達人の化学

物事を極められないのは途中で投げ出したから、だそうです

練習量と上達の相関関係については必ずしも直線ではない。

確かに、練習とか勉強してて、あるところで爆発的に進歩する点があると思います。仕事でもそう、ある時いきなり何かが身につくというか、歯車がかみ合う点があり、爆発的に進歩することは経験しました

心理学でいうところの本来の意味での自己実現が近い考え方だと思います

続きを読む 達人の化学

バカな人

そういう人と対決したことがありますが、同じ話をしているはずが別世界の話を別々にしている気分になりましたね。

この件で言われているバカとは、客観性の著しい欠如と根拠のない過大評価ですね

仮想的有能感を連想させます。致命的な部分が子供のまま大人になったと解釈すればわかりやすいかも・・・

中二病(すべてファンタジー)→仮想的有能感(舞台は現実)→自己肯定感(舞台も中身も現実)の順に成長していくのだと思っていますが

続きを読む バカな人