色々役に立つところがあると思います
志や情熱といったものを持てない、そういう生き方もあると思うのですが、そういう場合は、仕事=社会に建設的に参加している場で、孤立しているわけではない証拠と思えば、ちょっと前向きになれるような気がします。ちゃんと社会の一員やっています。と
〇学ぶ心さえあれば、万物すべて 是、我が師である
〇失敗することを恐れるよりも、真剣でないことを恐れたい
自分は本気、真剣でないアピールする人はだいたい、失敗の前言い訳ですね
〇働くことを邪魔しないことが、一番うまい人の使い方である
〇売る前のお世辞より売った後の奉仕(アフターケアが大事)。これが長い客を作る
〇無理に売るな。客の好むものを売るな。客の為になるものを売れ
〇折角、99%の貴重な成果も、残り1%のトドメが確実に刺されてなかったら、それは初めから無きに等しい
〇一方はこれで十分、もう一方はまだ足りないと考える。そうした紙一重の差が大きな成果の違いを生む
〇逆境もよし、順境もよし。要は、その与えられた環境を素直に生き抜くことである
〇志低ければ、怠惰に流れる
〇自らも楽しみ、人々にも喜びを与える。大切な人生をこうした心構えで送りたい
〇こけたら、立ちなはれ
〇素直な心は何事にもとらわれない、物事の真実を見る心、つまり、素直な心は人を強く、正しく、聡明にしてくれる
〇難しいことはできても、平凡なことはできないというのは、本当の仕事をする姿ではない