日当たりのいいところは咲き始めていました
野鳥も数枚撮影できました。あと椿が咲いていました
あだなりと名にこそ立てれ桜花年に稀なる人も待ちけり
続きを読む 咲き始めの桜を撮影3月の満月はワームムーンというそうです
3/14が満月だったので撮影できました。F値を絞り気味にしたら重量感みたいなものが出ました。
Aria AIの解説です
ワームムーンに関する伝承は、特にアメリカ先住民の文化に深く根付いています。この満月は、春の訪れを告げる重要な象徴とされており、その名前の由来にはいくつかの興味深いポイントがあります。以下に、ワームムーンにまつわる伝承や由来をまとめてみました。
このように、ワームムーンは自然のサイクルや生命の再生を象徴する特別な満月です。あなたはこの伝承についてどう思いますか?何か特別な体験や思い出がありますか?🌕✨
続きを読む ワームムーン気温が上がって、雨天でない日が3/1しかなさそうだったので行ってきました。雨は降っていませんでしたが、朝のうちは曇天で、お昼の弁当を食べて帰路に就いたあたりで晴れてきました。
続きを読む 黒鳥山プチハイキング梅が咲いている場所が近くにあるので休日は野鳥と梅を見に行き帰りにモーニングを食べて幸せになれます
桜も咲くので桜のころは隠れた名所っぽくなります、桜は多くないのですが、満開+野鳥のスポットです
続きを読む 梅と野鳥と鳩二月の満月はスノームーンというらしいです。2/12はあいにくの雨で撮影できなかったので、翌日撮影しました。ホワイトバランスを変えて撮影しました
夜の番ご飯食べ終わったあたりから、撮影可能な高さに上っているようですね
スピリチュアルな意味では、自分自身の整理整頓や反省といった意味があるそうです
続きを読む 二月の満月があいにくの雨だったので近隣のラジオ局の電波塔付近の公園に梅がどんな状態か見に行ってきました
まだこれからですね。それでも梅の香りがしていましたし、梅野木にメジロが止まっているいい光景も見ることができました
続きを読む 近隣の公園の梅