下手でもいいからアウトプットし続けるということ

これで上手く話さねばという強迫観念が消えた…和田秀樹が拙い英語でアメリカ人を唸らせた「会話」の中身 下手でもいいから臆せずにアウトプット

#プレジデントオンライン

https://president.jp/articles/-/84836

中高年におけるアウトプットのポイント

  • 自分の思考を発信する
  • 伝えることによって人とつながっていく
  • 脳に刺激
続きを読む 下手でもいいからアウトプットし続けるということ

揺らぎ

朝から雨降り
出かけられる気配はない

茶香炉に
蠟燭を入れ
なんとはなしに
炎の揺らぎを見る

規則正しい
雨音と関係なく
ゆらゆら
気まぐれに揺れる
そこに自由を見た

そうこうしていると
茶葉の香りが
漂い始めた

音響用ソフトNahimicの設定(備忘録)

スピーカーのインシュレーターや置き場所の整備をして色々状態が変わったので、音響用ソフトの設定を変えたので記録しておきたいと思います

アクティブスピーカー使用時

スピーカー周りの環境を整えた結果、色々サラウンドやイコライザで弄るより、原音に近い方が聞きやすくなりました。

消費電力の関係で、普段はノートPC搭載のスピーカーを使いますが。

続きを読む 音響用ソフトNahimicの設定(備忘録)

ロックデフューザーを使わなくなって久しいので

火山岩と、蛍石と、おそらく水晶のロックデフューザーなのですが、本棚の端で埃をかぶっていたので、きれいにして、お守りにでもしようかと思い立ち、水洗い+乾かしを兼ねた月光浴と朝日を浴びさせることで浄化しようと思います

月光浴の日が2024/7/19。 17:30くらいから丑三つ時まで月が出ていて、大分満ちている状態なので悪くないですね。ついでに、寝室の水晶と、お守り用のパワーストーンさざれ石ミックスを月光浴させておきましょう。

梅雨時ですが雨の降る気配はほぼないので大丈夫だと信じて

続きを読む ロックデフューザーを使わなくなって久しいので

合わない人と向き合うという話

「人付き合いの秘訣?そんなのない」知の巨人・養老孟司が”気に食わないヤツ”を受け入れるべきという深い理由 資源もなく貧乏な日本が戦後豊かになれた理由を考えよ

#プレジデントオンライン

https://president.jp/articles/-/84700

距離を取るとか色々ありますが世間は狭いのでそこまで悠長にやってられないのも事実だし、いい環境って言っても55点くらいあればいい環境と思ってあとは工夫してもいいかと思います

続きを読む 合わない人と向き合うという話

わかりやすい短いフレーズを繰り返す

9歳でも理解できる語彙で、短いフレーズを繰り返す…トランプ大統領候補の言葉が嫌でも記憶に残るワケ 「そうだ」「思っていたことだ」とつい同調したくなる

#プレジデントオンライン

https://president.jp/articles/-/84717

続きを読む わかりやすい短いフレーズを繰り返す