人を見るポイントの話

頭のよさ、健康管理、誠実さ、どれも違う…「経営の神様」松下幸之助が田原総一朗に語った”出世する人の条件”【2024上半期BEST5】 「どこを見て、その人間を抜擢するのか?」

#プレジデントオンライン

https://president.jp/articles/-/86009

とにかく明るい人がいい

〇中途半端に頭がいい人の欠点

小才が利いて、小回りが利いて、狡いことを考えがち、うまく立ち回ろうとか、得をしようとか、ろくな考えに至らないことがある

〇本当に大事なのは「明るさ」

頭の良し悪し、健康、誠実さより重要視したいのが「明るさ」。暗い人には人が付いてこない。

暗い人・・・物事のネガティブ要素を目立たせてしまう

明るい人・・・やる気の改善や職場の雰囲気にいい効果があって、周りも力を発揮しやすくなる

〇運・鈍・根でいきるということ

  • 運・・・明るければ運が開きやすい、運は運命に結び付く
  • 鈍・・・バカでいろということ。小利口は小利にしか結びつかない
  • 根・・・根気よく

愚直に根気よくやっていれば道は開ける

〇自己アピールの基本

自己主張や個性でなく「相手に喜んでもらうこと」で自己アピールするようにすると良いことが多い。

「人付き合いがいい」だけではダメで、そこに「自分が何をしたいのか」というのがちゃんとないといけない。

「いったい何のための自己アピールなのか」これをはっきりしておくべき