戦争の予感

2025年にも中国と衝突 米軍幹部

防衛費増額がいきなり決まったのは台湾有事があるからだったのかな

元共産主義国って同じような経緯をたどりますね。市場経済導入、独裁政治になって、好戦性がずいぶん上がる。

ロシアより中国のほうが手ごわそうな感じですし。実際ロシアがポンコツだとは思いませんでしたが、中国は強そうなイメージがあります。台湾有事で日本も大変なことになるのは確定ですし、どうなることやら。ロシア、陸軍強かったんじゃないのか・・・と思ってましたが、最新鋭の戦車を最前線に投入するでもなし(できない理由があるとどこかの記事で見ましたが)、装備も骨董品らしいし戦車やらはかなりの数がウクライナに鹵獲されてるし。

中国はそんなポンコツではなさそうです。

懐中時計を購入した

臨時収入があり、以前から欲しかった懐中時計を購入。あんまり高いものではないしこれからも予算は十万以内の手巻き式と決めておきます.

今回は入門編です。

ビンテージものとかそういうのをオーバーホールしたものは車が買えてしまう値段とかもう上を見たらきりがありません・・・

続きを読む 懐中時計を購入した

時代は変わったんだなとは思う。

本当にカネがあるなら「風呂なし物件」は選ばない…コンビニやユニクロを「高すぎる」と感じる若者の不幸

都会であぶれて貧困というが都会だけがすべてではないのに・・・

まあユニクロより安いところが増えてきたのは事実だしユニクロもブランド志向なんでしょ?高くなるのは仕方ないかもしれませんね。

この手の若者の貧困の話が出てくると思うのは無理して都会にしがみつかなくてもいいのでは?ということです。地方で働いた経験がありますがそれなりに暮らせますし。

まあ職が地方だと限られてくるのかもしれませんけどね。でも都会であぶれてるなら地方もいいんじゃないかと思いますね。買い物は結構ネットでできるし。贅沢言わなければイオンモールとか探したら遊ぶことも可能なんだし。都会にこだわりすぎなければ別の物の見方もできるんじゃないでしょうか。

露出卿の詩

https://twitter.com/FNN_News/status/1612697710485983232?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1612697710485983232%7Ctwgr%5E691e2c50bd7fc7355e7f34112d7fd16c3aeaf5c2%7Ctwcon%5Es1_c10&ref_url=http%3A%2F%2Fblog.livedoor.jp%2Fnews23vip%2Farchives%2F6004782.html

笑ってはいけないのは判っているんですけどね。

せつねぇ・・・

確かに何がしたいかわからないのも事実です。かという私も男の痴漢に数回会っています。何故なんでしょうか?普通の顔をしたおっさんなのに。

アウトドア用の靴を用意した

タクティカルブーツ

バードウォッチング並びに撮影や天体観察や撮影用に野外活動用のブーツを購入しました。ミリタリー系のジャケットもあるし登山靴じゃなくてタクティカルブーツにしようと思い購入。靴のサイズは29.0でぴったりでした

続きを読む アウトドア用の靴を用意した

アメリカによる台湾問題のシミュレーション

「中国の台湾侵攻」は失敗する可能性高い 日本含め多大な犠牲 米シンクタンク分析

事が起こった時点で日本は確実に巻き込まれるでしょうが、勝っても負けてもやっぱり戦争は悲惨だと思いますね。

あと尖閣諸島問題もありますしね

インドとか中国と仲悪い国がどう動くかも気になりますしウイグル自治区とかでもどうなるかわからないので台湾有事だけでは収まらないのではないでしょうか?