忘れっぽい人こそ抜群の効果がある…記憶力日本選手権6回優勝の達人が教える「記憶の定着率」を上げる方法 才能は関係ない…どんなビジネスパーソンにも効く記憶術
#プレジデントオンライン
https://president.jp/articles/-/87242
〇記憶力は才能ではなく技術
人にある記憶できる容量はそれほど大きくない(個人差はある)が、覚えやすくすることはできる。「覚えやすい形にする」「脳から取り出しやすい形にする」等の技術で随分変わってくる。要は、情報の加工の仕方の問題
〇記憶の三つの段階
- 記銘(覚える)
- 保持(覚えておく)
- 想起(思い出す)
まず、「はっきり覚える」だけでも記憶に残る度合いが上がるので、はっきり覚えておくように心がけるだけでも効果がある
〇記憶の本当の価値
記憶しておいたものをそのままアウトプットするだけは、大きな価値にはならないが、記憶した様々なものから「新しいものを生み出せること」が記憶することの真の価値である
新しいものが生み出される過程は、今まで記憶していたいろいろな物事が点として存在していて、ある時線でつながり、新しいものにつながる