なぜ300円ショップなのに「300円じゃないモノ」ばかり売るのか…スリーコインズに聞いて返ってきた意外な答え だから雑貨店なのにスマートウォッチも美容家電も作る
#プレジデントオンライン
https://president.jp/articles/-/87376
〇顧客の傾向
2019あたりから顧客の傾向がガラリとかわった。
かわいい女性受けの小物中心だったが、100円ショップや雑貨屋で当たり前の存在になってしまったので個性が埋もれていった
顧客データを解析すると若者世代より、30-40台女性がメインであることが判明。
〇新たな戦略
デザインを若者向けポップからミドルに受けるものに変更、安物のイメージを払しょくすることにする。そのために質を重視し、300円以上のものも質が良ければ積極的に並べることに
「価値のあるものを提供するのに300円でなくてもよい」
価値=ちょっと幸せ
定番商品を作らないようにする。いつ行ってもあたらしいものに出会えるのが強みの一つ