魔法少女山田をみて

魔法少女山田 考察(のための断片)

魔法使い山田は三田愛子が入れ替りと考える理由 魔法少女山田(2) 第2回 感想・考察【TXQ FICTION】

映画の時系列の入れ替え? 山田正一郎は教員試験に合格? 魔法少女山田(2) 第2回感想・考察 その2【TXQ FICTION】

難解なホラーを色々見ましたが、私は先に考察を見てから本編を見る派ですので


Aria AIの説明です

『魔法少女山田』は、ユニークなストーリー展開とキャラクターで注目を集めている作品です。以下にその概要をまとめました:

  1. ストーリーの形式:
  • ドキュメンタリー形式で、架空の事件や怪異の謎を追うスタイルが特徴です。
  1. 主人公:
  • 山田正一郎: 元教員の中年男性で、アルバイトをしながら魔法少女のコスプレをして地域のイベントに参加しています。彼のキャラクターは、ユーモアと深い人間性を持っています。
  1. テーマ:
  • 魔法少女恐怖症: 物語は、夢に現れる謎の魔法少女に悩まされる漫画編集者の佐藤を中心に展開します。彼の体験を通じて、恐怖心や自己認識について考察がなされます。
  1. 放送情報:
  • TXQ FICTION第3弾として、2025年7月に3週連続で放送されました。

この作品は、魔法少女というジャンルを新たな視点から描いており、視聴者に深いメッセージを伝えています。興味深いですね!他に知りたいことや、特定のキャラクターについて聞きたいことはありますか?😊


ドキュメンタリー映画を撮りたかった三田が、途中で悲惨な結末になった山田の話を感動できるものにするために編集で時系列を組みなおした。最後の配信動画の魔法少女は三田が成り代わっている。

ネガティブな話をポジティブに作り替えた結果、みんなの元気を出すために作られたポジティブな歌は反転して呪いの歌というネガティブなものになったというのが私の考察でしたが・・・

最後の最後の映像を見る限り、山田がポジティブな歌を作ってこれは遺言というか願いだったのかもしれない・・・?でも現場に居合わせた園児には文字通り「歌ったら〇ぬ」歌として、深層心理に焼き付いていたということかな・・・?当時の記憶はショックで欠落したのか、催眠じゅつかなんかで忘れているということ・・・?

○その1

  • 歌うと○ぬ歌にまつわる話?音源を聞くと、かなり大勢の子供の合唱
  • 過去の記憶、歌の鮮明な記憶があるのだが、どこで、いつかの記憶がない
  • 魔法少女物を異常なまでに怖がる人物?子供の頃は大丈夫だった。衣装や髪形は問題ないが、お面をかぶると本当に怖いらしい。

ん、催眠術にかかった人の鼻歌が例の歌ですね。過去に何かあって、それが原因で記憶に欠落がある人が複数いる・・・?

お面とキーホルダーの魔法少女の顔のパーツの配置がちょっと怖いですね

○その2

  • 山田氏、激情型の性格?変な感じ。その、言ってることや所作が不快な感じで不気味である。本人の認識と周りの認識がずれすぎているので怖い
  • 催眠術、覚えていない記憶は人為的に忘れさせられた?
  • 離婚した嫁は夜逃げに近い逃げかたで所在わからず?生きているのだろうか?
  • 不登校、いじめがキーワードか。悪さをした子供の家に突撃する癖がある様子。
  • 魔法少女山田がかなり気持ち悪い。なんか大滑りした青空教室でのセリフは何かありそうですね。

子供が怖いから~のセリフはキーワードかな。それと、考察でも言っているが、時間経過が編集で差し替えられているのかな。YouTubeのコメントに書いてある時系列が正しいとしたら、なるほど、というのと

撮影者の三田の「つじつまが合わなくなる」というセリフが怖い。三田の都合で編集により時系列が組みなおされ、本当の話と違う展開になっているのだとすれば・・・

最後衣装と、しぐさが大分変わっている、肌の見えている部分が明らかにおっさんじゃないのも考察を読めば、それはありうるかと思ってしまいます

三田にしたら、山田がどうかより自分の作品を完成させて「お蔵入り」にさせないことに必死だったのかも。

編集の過程で、元気づける歌が「呪いの歌」に変化してしまったのか…

〇その3

  • 三田監督登場。どうも歯切れが悪い・・・?
  • 例の歌が公開された時に子供は居ず、山田本人だけの声
  • 三田の作ったドキュメンタリ映画から、例の声を追う「個人」、歌うと死ぬ歌を探す人のドキュメンタリに代わっている
  • 一回目の催眠術をかけられた人が「知らない方がいいもの」を一緒に思い出している
  • 山田の本当の死因が隠されている・・・?
  • 撮影者の精神が大分追い詰められている。

YouTubeのコメントにもあるが、三田のフェイクドキュメンタリを基に話を追う、昔の記憶を追う人のさらドキュメンタリを加えて編集したのが「魔法少女山田」?

歌うと死ぬ歌は、歌った後に山田が、園児の前でこと切れた?「これが最後の授業」

死因と、「空を飛ぶ・・・」バタバタしていたんじゃないだろうか・・・・

それを録音していた音源が出回っていると考えると、録音されている鈍い音と沈黙が「結果」なので、歌ったら〇ぬ歌として自己証明をしていることになりますね