フェイクドキュメンタリーQをみて1

フェイクドキュメンタリー「Q」

『フェイクドキュメンタリーQ』は時代を象徴する “ブーム”を牽引する独特な不気味さに迫る

はっきりとした説明がないモキュメンタリー作品ということでしょうか

雰囲気とか考察や自分なりの解釈で楽しむものという。

それと、怖いっていうのはもともと不条理なものなので、そういうことも意図しているのかな(理解しきれない、説明がつかない正体不明のものという)

面白そうなのでじっくり見て面白かったのを紹介しようかと思います

封印されたフェイクドキュメンタリー – Cursed Video~東北地方に存在した幻の儀式・来訪の記録映像 – The Visitまでを見ました

Aria AIに解説してもらいたかったのですが、別の有名な陰謀論の解説を始めたので…

続きを読む フェイクドキュメンタリーQをみて1

イシナガキクエを探していますをみて

本当にいるのかいないのかわからない、50年以上前に失踪したというイシナガキクエさんを探すという体のモキュメンタリー。

イシナガキクエを探しています

前のシックスハックが大分色々と攻めたホラーで面白かったので見てみました

祓除(ふつじょ)は見逃してしまいました。検索しても事前番組しか見ることができません

歯切れの悪い情報、解説に対するVTRや司会の突っ込みもそれは言っちゃあいけないよみたいな厳しいことを言っているので、これも考えて入れてるんだろうなと。

続きを読む イシナガキクエを探していますをみて

礼儀正しさの戦略

自分を高く見せようとしたり、関心ありません、フン。みたいな若者によくあるダメパターンって結局は無礼ということになりますね。私もそうでしたので。まあ変なのを寄り付かせないための自衛にもなるのですけども

結局明るくて素直なのが一番なのでしょうが、変なのも呼び寄せてしまうデメリットがあるのも事実です。難しいですね

続きを読む 礼儀正しさの戦略

短編映画 蟲毒(poison)と蟲毒(solitude)を見て

蟲毒(poison)

出てくる三人の女性だけど、全員変。どこかおかしい。かみ合ってない話もなんか気味が悪い。

何かを知っているようだが・・・?

話題の短編映画「蠱毒 (poison)」を鑑賞!

石森は何も知らなかったが、例の会話を聞いてああいう行動をとったのか、実は村井より色々知ってて騙されたふりをして逆手に取ったのか

山下はそもそも・・・?ここは色々考察のし甲斐がありますね。

続きを読む 短編映画 蟲毒(poison)と蟲毒(solitude)を見て