六月下旬に撮った写真が残っていたので。
調べたところ、季節の堂島ロール 苺だそうです
美味しかったです。一切れと珈琲で幸せです
見た目が何にしろ合わせやすそうだったのと、厚底だったので。買ってから気づきましたがインソールが着脱不能ですね。上にのせて履けたらそうしようかと。
靴紐を黒にし、ワークマンで買ったインソールでは嵩があるので100均で買ったEVAインソールを入れました。多少窮屈な気もしますがそれでも疲れないでがっちりしてクッション性もアップしたので良しとします
ウォーキングというよりいつでもはける汎用性と、雨の時もある程度大丈夫そうなもので、デザインが安パイのものとなると、コートシューズかアクティブウォーク系列になります
続きを読む ワークマン コートシューズ自己犠牲の精神も、結局自己満足に行きつくことが多いので、報われないのではないだろうかと。相手にしたらそこまでどうでもいいという話。なら自分を大切にして、出来る範囲で他人のことを考えた方がはるかに有意義ですね
続きを読む 自分を大切にするということさつきはものすごく多い品種があり専門の辞典があります
よく見ると花の色や柄が微妙に違うので家の庭でも写真の撮り甲斐があります。
盆栽としてではなく、花として撮影しました(五月中旬)
父曰く去年忙しくて世話できなかったら今年はちょっと寂しい。今年はちゃんと世話したから来年は結構咲くと思う。とのことでした
続きを読む 父のサツキ盆栽なぜ無印良品は「日本一有名なノーブランド」になったのか…良品計画会長が全社員に配った「商売10カ条」の中身 数と量を追求する店は「店主とともに滅びる」
#プレジデントオンライン
https://president.jp/articles/-/78009
続きを読む ノーブランドの戦略パジャマと、長袖Tシャツを調達しました
タッチアンドゴーのTシャツは値段の割には結構持つので。但し良い柄はもう在庫切れです
ほかの分はできるだけグリマーのドライ素材(耐久性と着心地が良いので)
半パンは適当、夜の風呂上り寝る前に犬の散歩に行くので短パンは欲しいです。数枚あるが心もとないので購入
続きを読む 問屋街でTシャツなど物事を極められないのは途中で投げ出したから、だそうです
練習量と上達の相関関係については必ずしも直線ではない。
確かに、練習とか勉強してて、あるところで爆発的に進歩する点があると思います。仕事でもそう、ある時いきなり何かが身につくというか、歯車がかみ合う点があり、爆発的に進歩することは経験しました
心理学でいうところの本来の意味での自己実現が近い考え方だと思います
続きを読む 達人の化学どうしていいか分からないくらい
苦しい時
悲しい時
愛しい時
寂しい時
ただひたすらに
勉学に励むと良い
今までわからなかった
持て余していた感情を
得た知識と言葉によって
ようやく
面と向かって対峙することができる
対峙することができるようになる
その
苦しみ
悲しみ
慈しみ
それらを愛することができますか
どこかで鳥が囀っている
幸せを運ぶとか
そんな
メルヘンチックでは
ないのだけれど
仲間を呼ぶその声は
哀愁を感じない
蝶が羽ばたく姿も
パートナーを誘う姿も
拒否される姿も
寂しいと思ったことは無い
同じことを
人がすると
どうしてこんなに
寂しくて愛おしいのか
それでも
鳥は囀るし
ひとは求め続けるのだけれど
なぜダイソーは「100円均一」にしたのか…ダイソー創業者・矢野博丈が「100円でええ」と言い出した決定的瞬間 待っている客にせかされ、思わず口をついて出た
#プレジデントオンライン
https://president.jp/articles/-/79955
続きを読む 100均の戦略