プチ断食は無理だとして。筋肉衰えそうなので不可。
続きを読む おなかの周りの脂肪をとることについてタグ: ダイエット
operation gachi-muchiの途中経過10

うーん。96㎏から80台に落とすのは簡単だったのですが。
便秘により正確な体重がいまいちわからないですが、大体86㎏強くらいです。
腹筋ベルトで鍛えた腹筋の維持と、負荷ありウォーキングとスウェイバック強制トレーニングなどのエクササイズで筋肉をじっくりつけようかな、という方向にシフトしていきます。
体重は80前半が目標ですが腹回りの脂肪を取って背筋腹筋、足を太く鍛えられたらいいかなと思っています。
正座入浴を追加します
続きを読む operation gachi-muchiの途中経過10驚きです。正座入浴するとシュッと足やせが実感できる!90秒の正座入浴で❶骨盤の位置がととのう❷便秘解消になる❸下腹が引きしまる❹ふくらはぎの加圧効果で血流アップ❺おしりやせにもいい。ふだんは正座がニガテな私も浮力でラクにできるからつづけられます。気になるやり方はリプ欄をチェック↓ pic.twitter.com/qnlaKRODc8
— カツママ♨️ (@katsuya_mama) November 27, 2023
ダイエットの情報を見てみる
年取ったらウォーキングだけでは厳しいということかな…
摂取カロリー<消費カロリー
これが基本になるとのことで間食とジュース等はご法度。腹八分目と糖質制限か。
するめかじるのがいいとは知らなかった
続きを読む ダイエットの情報を見てみるサプリメント多すぎ問題
だいぶ飲んでるサプリと健康補助食品等が増えたのでいったん整理します
中止するもの
- ミロ
- GABA
- ウコン
- カロリミット
- シトルリン・アルギニン(ダイソー)
続行するもの
- リンゴ酢
- ヨーグルト
- エビオス
- マカ
- コレウスフォルスコリ(ダイソー)
- マルチビタミンかVC(ダイソー)
- ダイエットサポート(ダイソー)ただし1日1錠のところ毎食前1錠
尿の色が気になって来たので大幅整理。あとコストダウンですね。
operation gachi-muchiの途中経過9

ウォーキングコースを平地で一時間半程度から上り下りの坂道があるコースに変更しました。八千歩強から七千五百歩程度になりますが、リュックに4㎏の重りを入れて歩いています。
上り坂は脂肪燃焼に良くて、下り坂は筋肉トレーニングに良いと。
続きを読む operation gachi-muchiの途中経過9operation gachi-muchiの途中経過8

ダイエットしてるけど「お腹だけ痩せない…」「ぽっこりお腹をなくしたい…」という方は、この体勢を毎日寝る前に10分ほど試してみて!下に垂れ下がった内臓が元の位置に戻りぽっこりお腹を解消!内臓のパフォーマンスも改善され、代謝もよくなります💪 pic.twitter.com/e782U5EVdd
— ダイエットメニュー🏃♀️毎日らく痩せエクササイズ (@exercise_menu) September 17, 2023
割と深刻な便秘というか便が出きらない状態で、下剤で便を出すと二キロ以上変わってしまうので体重はちょっと保留しています
蜂蜜珈琲、ヨーグルト腸活、リンゴ酢ダイエット継続中ですがポッコリお腹改善のために上記のエクササイズを追加することにします。これとタクティカルブリージングを組み合わせて簡易ヨガとします。
…ワークマンのイージスダウンは裏切ってしまったよ。
operation gachi-muchiの追加分

リンゴ酢を追加することに決定。朝ごはんの時に大さじ二杯かな。
ビオフェルミンについては代わりにエビオスとヨーグルトを食べているのでそれで代用
続きを読む operation gachi-muchiの追加分operation gachi-muchiの途中経過6

どうやら大便が腸の中に詰まっているようで漢方の便秘薬で出している最中です。一か月で87㎏から90㎏超えという異常事態なのでいろいろ考えた結果です。便秘薬を飲み始めて二日目で1㎏減りました。出先で下痢になるのも困るので休みの時に集中しようと思います。大体ストレスからくる便秘です。
ダイエットサプリの見直しを行います。カロリミットは確かに効果があると思うのですが費用対効果を考え成分を見比べた結果

ダイエットサポート、糖値サプリ、フォルスコリの三種類を規定量服用することになりました。問題は安定供給ですね。前は豊富にあった滋養サプリも手に入らなくなったし品切れが問題です。
続きを読む operation gachi-muchiの途中経過6何を信じるべきなのか
ダイエット関連、プロテインの話もそうですが、話がコロコロ変わりすぎるので何を信じていいのかわからなくなりますね。
糖質制限に関しては何となく脳の栄養をそこまで制限したら問題ありそうだという理由で取り入れてませんでした。リバウンドの話もありますしね。
人工甘味料も結局糖尿病の原因になるかもとか言われていますし、なかなか判断に苦しみますね。
結論としては極論に振り回されないのと緩やかなダイエット、プロテインの効能も信じすぎないほうがいい。ですかね。
続きを読む 何を信じるべきなのかダイエットの一環として

スウェイバック矯正と柔軟体操を始めて一定期間が過ぎて慣れてきたので二重顎解消と小顔トレーニングを追加したいと思います
色々動画はあるのですが撮影者とじゃれていたり結構毎日するものなのでそういうものは必要ないのです・・・
これってもしかしたら鼾とかにも影響あるかもしれませんね。そう期待してやっていこうと思います
やっておくに越したことはないと思ったので。