イギー・ポップのように踊れ(喫茶店探訪)~ら・さぼうる2

喫茶店探訪

ら・さぼうる

前回は平日限定のサービスモーニングだったので、今回は土日に行って普通のモーニングを試してみました

続きを読む イギー・ポップのように踊れ(喫茶店探訪)~ら・さぼうる2

悪代官、懐かしいな

このシリーズ、確かシンプル1500出身だったような

これと地球防衛軍シリーズは本当に面白いです

画質がかなり残念ですが、罠ゲーとしてはよくできていますし、刻命館、蒼魔灯より上、影牢(一作目)と同じくらい面白かったです。影牢ってネットゲームになってからお色気ゲームになったのでやってません・・・

悪代官2は影牢より私はゲームとして面白かったですし、用心棒育成要素もよくできていました

続きを読む 悪代官、懐かしいな

月暈がでていたので

寝る前の犬の散歩に外に出たら月暈が出ていたので撮影

月だけだとホワイトバランスを太陽光とかにして絞りとか感度を下げて重い感じの写真にするのが好きですが、月暈を取るとなると設定は変えないといけませんね

ISO低め(800以下)シャッタースピードは1/100で弄らず、絞りは開放気味、ホワイトバランスは白っぽくなるようにしています。白くしすぎると月暈の色味が出ないので微調整します

十二人の怒れる男をみて


前、ロシア製っぽい同名映画をつかまされたのでショック(兵隊がウラーって突撃してくるのがオープニングでした。しかもカラー)でしたが、なくしたと思っていたDVDが出てきたので見ました。

十二人の怒れる男

主人公みたいに、論理的で、信念があり、誠実であり、意志が強く、優しい。というの理想であります。あんな紳士にはなれそうにありませんけど(笑)

日本語吹き替えで、吹き替えされていない部分があるのですが何なのでしょうか。

続きを読む 十二人の怒れる男をみて

ビールカクテル

ビールはあまり飲みません。最初の一口目はとてもおいしいのですが、三口目には飽きていることが殆どです

カクテルにして飲んだら風呂上りにちょうどいいかなぁ・・・

ということで色々調べて飲んでみました

ベースになるビールの殆どはバドワイザーでした。


飲みやすいと聞くので。

バドワイザーの解説

飲んだ感想としては、とにかく飲みやすいのであんまり飲まない自分には大分相性がいいんだなということです。

続きを読む ビールカクテル

ドイツのキャッシュレスに対する不信感

キャッシュレスに消極的…もっぱら「現金派」のドイツ人、背景には驚くべき理由が プライバシー保護への懸念、巨大テクノロジー企業への不信感

#プレジデントオンライン

https://president.jp/articles/-/74881

プライバシーへの懸念、テクノロジー企業への不信感、過去の金融危機等で現金を好む傾向がある

続きを読む ドイツのキャッシュレスに対する不信感