割と笑えるしいいかも
再生リストの全動画まとめをかけ流しながら一杯飲むといい感じかも
再生リストにもなってる地雷系女子が一番笑えますね。特殊能力は自分に触れた人間を爆発させる能力なのかな?
続きを読む 面白いYouTubeのチャンネル見つけた割と笑えるしいいかも
再生リストの全動画まとめをかけ流しながら一杯飲むといい感じかも
再生リストにもなってる地雷系女子が一番笑えますね。特殊能力は自分に触れた人間を爆発させる能力なのかな?
続きを読む 面白いYouTubeのチャンネル見つけたなんとなく一緒にいてもしんどくない人というのが私の定義ですが、一度きっちり定義しなおしてもいいかと
親友の定義とは、助け合える関係ですかね?そのことにめんどくさいとか貸し借りの勘定があまり入らなければ親密と思います。
友達たくさんは、負担になりがちとのことです。今の世の中なら、スマホとか色々で工夫できると思います。私ならPC歴が長いのでライムチャットはながらチャットで便利ですし、スマホのラインはログが残るので工夫次第かなと思っています
会うのは限られますけどね。
動画では薄い人間関係をたくさん作るより少数の濃い人間関係がいいとのことですが
見方を変えれば、そうではないと思っています
「親友を無理に求めない」。相談事はお金を払ってカウンセラーやプロに任せればいいと思えば。一人でやれるラバーダック法である程度何とかなりそうですしね
あとオキシトシンの話を考えれば、会って楽しく、オキシトシンが出る人をたくさん作るのも一つの考え方かと。プライベート時間はネットしながら一杯飲むので充分じゃないかというのもあります。
続きを読む 友人とは何か色々と評価が分かれている有名武将ですが。調べるとこれだけ逸話や記録がある、というのはそれだけ色々やった人、ということでいいのかと
人事に関しても人心掌握してたと言われるし、外交もえげつないとはいえ、みたいですが、勝頼のころにツケが回ってきてどうしようもなくなってたという話もありますね
続きを読む 武田信玄の名言格言の抜粋の抜粋野鳥観察に行ってきたときに取った風景の写真などです
野鳥なら日の出から九時くらいまでが取りやすいですね。九時以降は人手が一気に増えるので、小鳥系が奥に行ってしまいます
続きを読む 大阪城公園の写真(風景)原作者のファンではありましたね。アルスラーン戦記から入って、マヴァール年代記を多少読みました。銀英伝はゲームから入りましたが、人物の相関関係を知らず、編成のマイナス補正に苦労した記憶があります
まあ第一部が終わったところまでという感じですね。たしかヤン提督は陰謀により・・・とかまだまだ色々あったと思います
あらすじをAria AIに解説してもらいました
銀河英雄伝説のあらすじは、最高権力者ラインハルトの善政による改革が国民からも支持されている銀河帝国と、不敗の魔術師ヤンらの活躍も空しく、政府の腐敗による国力低下が著しい自由惑星同盟という状況が描かれています。両国は対立し、物語はその中で展開されます。帝国と同盟の間での政治的な駆け引きや戦争、主人公たちの活躍などが物語の中心となっています。この作品は、田中芳樹によるSF小説として知られ、アニメや漫画などでも展開されています。
続きを読む 銀河英雄伝説を読んで本当に美味いラーメンを出せるか不安だった…開業資金は手元にあるのに4カ月も客ゼロで試作を続けたワケ 下丸子「奈つやの中華そば」をめぐる夫婦の物語
#プレジデントオンライン
https://president.jp/articles/-/82219
続きを読む 納得いくまで試作を続ける話有名な漫画、花の慶次の原作ですね。花の慶次は少年ジャンプだったので、バトルに重点を置き、慶次郎のいくさ人、豪胆さ、いい男っぷりをメインにしていましたが、大人向けの原作の方は少し様子が違います
続きを読む 一夢庵風流記を読んで