
近場の店で見つけたものとパッケージデザインが若干違いますが多分中身は同じでしょう
とおもったら、味のパラメーターがだいぶ違うんですよね
私の買ったものは
- コク・・・☆4
- 苦み・・・☆4
- 酸味・・・☆1
- 余韻・・・☆4
- 香り・・・☆3
旧デザインかもしれませんね。でも賞味期限はまだ半年以上あります
続きを読む 廉価珈琲豆探訪(珈琲専門店用スペシャルブレンド)近場の店で見つけたものとパッケージデザインが若干違いますが多分中身は同じでしょう
とおもったら、味のパラメーターがだいぶ違うんですよね
私の買ったものは
旧デザインかもしれませんね。でも賞味期限はまだ半年以上あります
続きを読む 廉価珈琲豆探訪(珈琲専門店用スペシャルブレンド)安くておいしいと大体評判がいいようです
…ん?私の評価もくらしモアのコーヒーの評価は全体的に高めですね。もう、とりあえず買うならくらしモアでもいいんじゃないかな。少なくとも失敗することはないという安心感があります。
まあモカブレンドに関しては業務スーパーのラグジュアリッチがかなり安くておいしいのですが・・・
続きを読む 廉価コーヒー豆探訪(くらしモアモカブレンド)アイス珈琲にもおすすめということなので、水出しで試してみるのと、アイスコーヒー用に、アーミーレッドと比べて、全体的においしい方を採用したいと思います
続きを読む 廉価珈琲豆探訪(くらしモアダークローストブレンド)本当はどうしようか悩んだのですが、せっかくだからやってみようかと。
実は昔、ネットで大量に安く購入した珈琲豆(専門店のオリジナルブレンド)が、油が回って変な匂いで飲むのに支障があったことがあるんですよね。外れに当たらないように祈りながらやっていこうと思います。
でも専門店の豆は基本的に高いので遊びでやるにはちょっと厳しいかなとか。遊び感覚でやりたいので、高尚な趣味ではないんですよね。
100gあたり100円強でレビュー評価が相当高いというかなりのツワモノをチョイス。
続きを読む ネット通販で珈琲豆を漁る1前、ドンキで買った藤田珈琲の豆が良かったので期待します
評価がちょっと高めですが、こういう苦み重視の珈琲が好みだというのと、その中で上手くまとまっていると思ったからです。好みの問題が大きいです
続きを読む 廉価珈琲豆探訪(藤田珈琲オリジナルブレンド)評価がケチョンケチョンなのでどうかな?同じく評価の酷いオリジナルブレンドは普通でしたが。
業務スーパーのラグジュアリッチモカブレンドがおいしすぎたので、果たして。
続きを読む 廉価珈琲豆探訪(TVモカブレンド)オリジナルブレンドと違って評価が大分高いですね。オリジナルブレンドも無難な味だったのでちょっと期待。業務スーパーのラグジュアリッチシリーズのCPが良すぎるので比べてどうでしょうか
続きを読む 廉価珈琲豆探訪(TVキリマンジャロブレンド)実質値上げは仕方がないですね
いい匂い
とにかくレギュラーコーヒーとして無難オブ無難みたいですね
淹れ方次第で大分おいしくなるようす
続きを読む 廉価珈琲豆探訪(くらしモア オリジナルブレンド)