人と関わる限りついて回る問題にどう対処すればいいかの勉強です
続きを読む 嫌な人への対応カテゴリー: YOUTUBE
話の伝え方
エア後輩(架空の後輩)を作ってうまく説明できるようにシミュレーションする
誰かに教えるという形で話を組み立てると、あいまいな部分も明確にでき自分の理解も深まる。一つ一つ丁寧に教えていくように仕事をすれば、ミスが減る・お互いの理解度が深まることで効率が上がってミスが減る
思考を言語化するトレーニングを日頃行う
まず、説明するために理解を深める。そのための一つの方法として独り言で疑問や指摘を自分に投げかけてみる(エア質疑応答の繰り返しで理解を深める)
続きを読む 話の伝え方コミュ力の真実
コミュ力のコツ
言葉と性格と行動と
中立国の概念
鬼無双シリーズ(the real SUMO fighting) 残ってるんだな
相当昔ニコニコ動画で発見した記憶がありますが、YouTubeにのこっていたので.
ニコニコ動画といえば、本格的なアレ(ダーク♂)とか、AVGNの和訳字幕入りとか、RTAでガバガバだった人とか色々見てたなぁ。と懐かしい気持ちになりました
まあ個人的に好きなのはスカイリムの残念すぎるイケメンBLASTと、美人すぎる女盗賊オッパイモですかね。散々笑った記憶があります
続きを読む 鬼無双シリーズ(the real SUMO fighting) 残ってるんだな愛嬌力
グロ描写の少ない短編ホラーは貴重
『THE BEAST』(短編23年YouTube)
— ブッシュマン・ザ・映画フーリガン (@zonbi5bloodbath) October 9, 2023
深夜、女の悲鳴で目覚めた男。自室のクローゼットを抜けて、異界の迷宮へ迷い込む…
みんな大好き!な異界散策物。虫取り罠に嵌った虫は侵入路を塞ぐと後は勝手に奥へと進みます。それは人間も同じ。恐怖に震えて怯えながらも、異界迷宮の奥へと進むしかない。激良作! pic.twitter.com/USVjRiycLV
短編映画漁りもしてみたいのですが、ゴア表現が多すぎてすぐにお腹がいっぱいに。そんななかゴア表現がほとんどない良作でした。
POVのよさもきっちり出ています。
コッドピースって・・・
悪夢のような時代だ・・・こんなん付けたマスラオが貴族として練り歩いてたのか…
コッドピース付き鎧とかもう何なのとか、小物入れにしてたとかなんなの・・・