前回に引き続き、作成してみました
細かく丁寧に作りこむのは性格上向いていないので、開き直ってムラや雑さを味という形にしていけたらいいかなと思っています
今回は
- ミックスアゲート(色付き瑪瑙)+水晶
- アクチノライトインクォーツ、アマゾナイト、ローズクォーツ、ラピスラズリ、アメジスト
です
続きを読む 天然石を飾る努力2前回に引き続き、作成してみました
細かく丁寧に作りこむのは性格上向いていないので、開き直ってムラや雑さを味という形にしていけたらいいかなと思っています
今回は
です
続きを読む 天然石を飾る努力2廃棄石の専門の定期便を作りました!
— 違いを楽しむ宝石屋(ディファレンシー) (@differencee31) December 29, 2020
【廃棄石を救う3ピース1000円(税抜)定期便】https://t.co/OJGKk6ZlfG
毎月、カケやキズがある宝石を廃棄してしまうことも多々あります…
必要としていただける方に1,000円3ピースでお譲りします🌈 pic.twitter.com/ex8HuwC4bR
今回は、タンザナイト、ストロベリークォーツ、ヘソナイトの分と
ツァボライト、ムーンストーン、ピンクカルセドニーの分です
この廃棄宝石の定期便は聞いたことのないような種類の石や、レアものも混ぜてくれているのがうれしいです。
ほかに天然石標本作成の為に石を購入しているサイトではお目にかかれない石も少なくないです。
廃棄宝石の比較的大粒なものを、樹脂粘土で台座を作り色紙に張り付けて額装して展示するのが夢です。今は天然石原石で修行中です。
1㎏→800gの実質値上げがありました。今回は前回より大粒のものをチョイス。可能な限り分別と鑑定を行い
に使う予定です。二千円で一か月くらい遊べるので割といい趣味かもしれません。
続きを読む ミックス天然石再びアロマスプレーでも十分効果があったのですがもうちょっと匂いを強めに。アロマストーンは枕もとに設置してありますので、それとは別に使用します。
風呂上がりのストレッチ終わったあたりでストーンディフューザーにスプレーし、寝る時にそれなりだったらいいです。
まあ色々物の兼ね合いで300ml作ります
多分これくらいで十分。これより薄いアロマスプレーで十分使えたので。
続きを読む ストーンディフューザー用のスプレー液を作るダイソーで廃棄宝石をコレクションするシンプルな箱を見つけたのでとりあえず買ってみました。専門のものを買うのが一番いいのでしょうが、廃棄宝石以外に天然石の標本ボックスとして使えそうなのでこれに統一します
下にはコットンを敷いています
続きを読む ちょうどいいコレクションボックスを見つけたので本当はアクセサリー用らしいのですが、樹脂粘土の型に使うつもりで購入。天然石や廃棄宝石を接着固定する台座として樹脂粘土を使いたいのですが、手ごねだけだと子供の工作かな?となるのでちょっと厚めの台座の上に型で取った台座を張り付けてそれっぽくしようかと。
こう言う手順で展示していこうと思います。
スムーズに型から乾いていない粘土を取り出したいのでどうしようか迷っていました
シリコンに油はどうやら劣化の原因になりうるようなので油を塗って滑りをよくするのは無理と。グリセリンは大丈夫そうなので薬局で買ってきて使いましょうか。
続きを読む 天然石をどうにかして飾りたいので2