隠し蔵を飲んでみる

濵田酒造 傳藏院蔵 隠し蔵をレビュー!口コミ・評判をもとに徹底検証

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

焼酎 隠し蔵 25度 麦焼酎 720ml
価格:1,485円(税込、送料別) (2024/7/25時点)


まろやかで飲みやすい焼酎とのことです。

私は酒類の瓶と張ってあるステッカーを見るのは割と好きなので、可能な限り瓶を選んでいます。見るのが楽しいです

飲み方でおいしかった順を見ると

水割り>お茶割り=レモンティー割り>スノーホワイト>トマトジュース割り>カルーアミルク風ですかね

レモンティー割りまでは、焼酎自体の味もわかるのでいいと思います。それ以降はもうあんまり変わらなくなるかもしれませんね。割り材が濃いので

続きを読む 隠し蔵を飲んでみる

SHEINで色々

SHEINで主に秋冬ウォーキング用のウェアを購入。

ほかにちゃんとしたものを買っておき、混ぜて使えば、ちゃんとしたものの耐用期間がずいぶん伸びるのでそういうふうに使っています

続きを読む SHEINで色々

短編映画 蟲毒(poison)と蟲毒(solitude)を見て

蟲毒(poison)

出てくる三人の女性だけど、全員変。どこかおかしい。かみ合ってない話もなんか気味が悪い。

何かを知っているようだが・・・?

話題の短編映画「蠱毒 (poison)」を鑑賞!

石森は何も知らなかったが、例の会話を聞いてああいう行動をとったのか、実は村井より色々知ってて騙されたふりをして逆手に取ったのか

山下はそもそも・・・?ここは色々考察のし甲斐がありますね。

続きを読む 短編映画 蟲毒(poison)と蟲毒(solitude)を見て

靴紐問題2

ウォーキング用の使いつぶしてもいいスニーカー中心です。ハイバウンスドリブンソールが青ですが、後はほとんど黒ですね。見分けがつかないので靴紐で識別するのと飽きないように靴紐交換してみます。有名メーカーの派手スニーカーは趣味でないので…

体重が重いのと坂道歩きがあるのでヘタると膝にダメージが蓄積するということを考慮し、ワークマンの廉価なのを二足セットで使い、二か月くらいで取り換えています。同じものをしょっちゅう買うので靴紐とインソールだけでもと思い。28㎝ものを確保するのに相当ため込んでいます。

ワークマンシューズのスリッポンタイプは私の足の形に根本的にフィットしないようで、靴擦れが酷いので却下。

一度28㎝のドリブンソールが店頭になくなってしまい難儀したのでSHEINのスニーカーで代用しましたが、性能的にはワークマンの方が上のようです。

1000円のガレアスシューズ、アスレシューズライトも、インソール交換したらウォーキングには十分な性能です(耐久性は、まあ・・・)

それでもちょうどいいワークマンの28㎝ウォーキング用が980円のものばかり、スリッポンのハイバウンス無印の在庫処分状態だったので手に入りませんでした。

仕方がないのでカジュアル仕様の予定だったアクティブハイクの黒(軽登山靴)をウォーキングに転用し、カジュアル靴を別途購入して対応。

アクティブハイクと、ハイバウンスドリブンソールは三か月は耐久してくれると期待します。

続きを読む 靴紐問題2

商売哲学としての譲れない一線

バカにされても突き進め…珍商品「うに」のような豆腐を出した革命児が豆腐づくりで絶対に譲らないこと 「おとうふ」ではなく「白い塊」を作ってはいないか

#プレジデントオンライン

https://president.jp/articles/-/77117

続きを読む 商売哲学としての譲れない一線

ねじまき鳥クロニクルを読んで

考えるな感じろというタイプの小説なので感想を書くのも難しいかもしれませんが

村上春樹さんの小説にはどちらかというと直接的でない性描写があるのですが、性欲というより性衝動(リビドー)のことを言いたいのかな?と思ってみたり、思春期のような発想を大の大人がしていることに何か意味があるのかと思ってみたり・・・

何というか長い長い休暇中に昔果たせなかった「綺麗な青春」みたいなものを体験しようとしているような印象を強く受けます

続きを読む ねじまき鳥クロニクルを読んで

まあ十月いっぱいまでは日傘としても

日傘兼雨傘。

肌のシミが気になり始めているので日焼け対策に思い切って日傘を使うことにしました。本当は眼鏡屋でグラサンを買ってすますつもりでしたが、日傘の断熱性能で暑さ対策等にも効果があるらしいので。

雨傘にもなるものを選んで鞄に常に入れておくといいかなと

続きを読む まあ十月いっぱいまでは日傘としても