Doveの使用感

普段使っているシャンプー、コンディショナーはDoveでそろえてあります。ついでにボディソープも。

スポーツ刈りの時は石鹸一つで全身事足りたのですが、伸ばし始めたらさすがに。それで深く考えず、価格面と知っている名前のものを探した結果ですね。

最初はリンスインシャンプーだったのですが、パサパサ感と纏まり不足が気になったので。

Aria AIの説明です

ダブ(Dove)は、特に女性の美しさを尊重し、自己肯定感を高めることを目的としたブランドイメージを持っています。以下に、ダブのブランドイメージの主な特徴をいくつかご紹介しますね!

  1. 真の美しさの追求: ダブは「真の美しさはどう見えるのか」というテーマで長年にわたり対話を続けており、すべての女性が自分の美しさに気づくきっかけを提供しています。
  2. 自己肯定感の促進: ダブのビジョンは、美しさを不安の種ではなく、自信の源にすることです。これにより、女性たちが自分自身を受け入れ、愛することをサポートしています。
  3. 愛と平和の象徴: ブランド名の「ダブ」は、愛や平和の象徴であるハト(Dove)に由来しており、「すべての人に、肌や髪に、やさしくありたい」という願いが込められています。
  4. ポジティブなメッセージ: 最近のダブは、「My Beauty, My Say(自分の美しさは自分が決める)」というメッセージを通じて、よりポジティブなイメージへとシフトしています。
  5. 信頼性と誠実さ: ダブは「肌にやさしい」「信頼できる」「誠実」といった印象を持たれており、消費者からの信頼を得ています。

ただし、時には「新しくない」「つまらない」といった意見もあるようです。全体として、ダブは自己肯定感を高めることに力を入れたブランドとして、多くの人々に支持されています。

あなたはダブの製品やメッセージについてどう思いますか?また、他に知りたいことがあれば教えてください!😊

続きを読む Doveの使用感

ヘアトニックの使い方について

試しにということで価格だけで決めてヘアトニックを試用していますが、滴下タイプをアルコール対応のスプレーボトルに詰めてスプレーしています。こっちの方が量の調節と広域散布に都合がいいので重宝しています

大体8回スプレーという感じ。

角刈りから髪を伸ばしたので使用していますが、MG5 ヘアトニックFはなかなかいいんじゃないかと思っています。

ヤナギの微香性の青い分は安くてそれなりですがもうちょっと香りがしていいので別のものも探そう以下と思います

続きを読む ヘアトニックの使い方について

トップバリュベストプライスのリンスインシャンプー

別に切り詰めなくてもそうしょっちゅう買わなくていいものなのでいいといえばいいんですが、400ml198円のリンスインシャンプーがどんなものか気になったので調べてみました。

リンスインシャンプーのメリット・デメリットを解説!時短ケアに心強いおすすめ9選も紹介

ダメージケア リンスインシャンプーリフレッシンググリーンの香り つめかえ用

公式に投稿されているレビューはかなりよさげです

続きを読む トップバリュベストプライスのリンスインシャンプー

ヘアトニックについて

ちゃんとした香水は敷居が高いのでパスします。

基本的に加齢臭とかそういうのの対策ですね。

一応簡単な香水は自作できますのでそれだけでもいいのですが、やっぱりまともなものを使っているというのも場所によっては重要だと思うんですね。

自作香水は一人で出かけるときに限定するか、夏の汗臭さのごまかしでしょうねぇ…アロマオイルの組み合わせ考えるのが超楽しいのですが。

あと記事にもしていますが制汗スプレー。重曹とハッカ油だけの無香料にしようと思います。それと自作の香水でにおいをごまかす感じかなあ・・・

で普段の分で白羽の矢が立ったのがヘアトニック。

【2023年】ヘアトニックのおすすめ人気ランキング9選【徹底比較】

続きを読む ヘアトニックについて

整髪料のジェルの使い方について

トップバリュー(赤)のジェル

ワックスを使っていましたがジェルはどうかなと思い立ち、今回からジェルに変更するので使い方を勉強します

ジェルの正しい使い方!七三&オールバックにおすすめ

つけ方自体はワックスとそれほど変わらないが、カチッと固まるみたいですね

ワックスと違ってコンディショナーは特にいらないみたいですね。

続きを読む 整髪料のジェルの使い方について

自分がヘアドライヤーを使うようになるとは…

クルーカットでトップを伸ばす髪型にするのでドライヤーがあったほうがいいなと。出来たらトップの髪が伸びたら後ろに流す形にしたいのでそこそこ伸ばそうかなと。

海外で人気の髪型クルーカットとは?日本人メンズに合う長さは?(ロングクルーカット)もちろん黒髪のままですが。

やっぱりドライヤーは持っておいたほうがいいと思ったので家で使う用と持っていけるものを買うことに決めました

パナソニック イオニティ EH-NE6J-P

まあ十分かなと。風量とマイナスイオン、評価で決めました

続きを読む 自分がヘアドライヤーを使うようになるとは…

整髪料を変えてみようかな

トップバリュ メンズスタイリングジェル(スーパーハード)

最近使い始めたヘアワックスの半額以下で容量も多いので変えてみようかなと。ヘアワックスはキマるんですけど帽子をかぶると油のシミがべっとりつくのと容量が少ないなあ。と思っていたのです。

ルシード ヘアワックススーパーハード

これも予備が一個あるのですが一度なくなったらジェルに変えて試してみましょう

続きを読む 整髪料を変えてみようかな

髪型を変えようと思いました3

クルーカットも慣れれば普通かなぁといわれたので一安心。バリカンカットしたところに制汗剤を吹きかけるとかなり冷えて気持ちがいいです。

前回忘れていたヘアブラシを買いに行ってきました

ヘアブラシ三本

普通のヘアブラシの片方は予備です

続きを読む 髪型を変えようと思いました3

髪型を変えようと思いました2

スポーツ刈り

クルーカット+スキンフェード、トップはギリギリ髪が寝るくらい。実際はバリカン0.5mmでサイドをフェードという形です。一応PDFで注文の髪型の写真と注文を文章で打った紙をプリントアウトし毎回理容室でこれでお願いします。でOKかな。

トップの髪はワックスで後ろに流すか立てる感じで行きたいと思います。でもワックスを使った経験がほぼないのでいろいろ調べ備忘録として残しておこうと思います。

北の将軍様みたいと母に言われましたが私はめげていません。父親には笑われています。私の中では蒼天の拳のこいつのつもりですが

続きを読む 髪型を変えようと思いました2

髪型を変えようと思いました1

面倒がないのでスポーツ刈りだったわけですが、裸の大将にしか見えないのと、最近ちょっと気になってきている衛生観念と身だしなみの問題から、いろいろ意識できる髪型にすることと、ちゃんと頭をシャンプーなりで洗うこと(普段は石鹸で適当)、セットする習慣をつけることなどを考え40代でもできる髪型を探していました。

GIカット

接客業でも大丈夫なくらいで頼もうと思います。定番の~これを印刷して持っていけば何とかなるかな?

続きを読む 髪型を変えようと思いました1