バラ園に行ったついでにいろいろとってきた分です。
バラ園の写真が多くなったのでそれ以外の写真(バラむ含む)です
続きを読む 浜寺公園の写真1花の色はうつりにけりないたづらに わが身世にふるながめせしまに
朝早くから出て、鶴山谷の給水塔~蔭涼寺~黒鳥山公園~Uターンの花見ハイキングに行ってきました。前に言った時もですが、桜に加えて野鳥観察等も兼ねているので早めに行きます、
桜の花見も終わり早弁し、帰り道に道端や花壇、鉢植えを中心に気になったものを撮影しました
続きを読む 半日信太山ハイキング3(帰り道)花さそふ嵐の庭の雪ならで ふりゆくものはわが身なりけり



朝早くから出て、鶴山谷の給水塔~蔭涼寺~黒鳥山公園~Uターンの花見ハイキングに行ってきました。前に言った時もですが、桜に加えて野鳥観察等も兼ねているので早めに行きます、
十時ごろにおなかがすくように調節して安定の早弁、帰りに蔭涼寺の駐車場でバナナを食べて帰ります。
弁当のメインおかずに生協の冷凍総菜の鯖の塩焼きの切り身を選びましたが、生協の鯖の総菜(みそ煮等)に使われている鯖は結構脂がのっていて美味しいですね。適当な定食屋の塩焼き鯖より美味しいまでありますね
続きを読む 半日信太山ハイキング2(黒鳥山公園)初桜 折しもけふは 能日なり


朝早くから出て、鶴山谷の給水塔~蔭涼寺~黒鳥山公園~Uターンの花見ハイキングに行ってきました。この寺の桜が圧巻です朝早めに行くと(少なくとも九時半には)野鳥も出てきているので、最高の状態ですね。桜に集中したいので、野鳥の撮影はあきらめました。
あれもこれも全部やると大変なので…
続きを読む 半日信太山ハイキング1(蔭涼寺)



公園の花壇にチューリップが咲き始めたので色々花の写真を撮りに行ってきました。成長しきってないチューリップが一生懸命咲いているのは何とも微笑ましいです
続きを読む チューリップの写真を撮りに行く道すがら

桜の開花予想より早い時期だったのですが早咲きの桜が二本ほどあったので撮影できました。
信太山~陰涼寺~黒鳥山公園のルートです、信太山~寺の道が舗装されていて歩道、公園、対向車線が整備され、ウォーキングしやすくなりました。
三十年以上前の小学生の頃は鬱蒼としていたし変態おじさん出没スポット(実際遭遇しました。逃げました)だったのですが、嘘のようにきれいになっていてうれしいです
続きを読む 久々のハイキングで撮影した花の写真膝のオスグッドで骨が変形している部分が化膿してそろそろ一か月で大分治ってきてはいるのですが、まだ正座ができません。完全に治るまではハイキングは延期になったので仕方がないので庭で写真をいくつか撮影しました
続きを読む ハイキングを当分延期したので

梅の匂いで相当リラックスしていい気分になったので、一駅先の公園まで歩いてきたときに、ちょこちょこ写真を撮りました。まぁ、この時期は咲いている花は少なく、撮るものは限られているのですが、探せばあります
続きを読む 梅を見に行った帰りに寄り道