ウォーキングの時に使う、外の音も聞こえて耳がつかれないもの、消耗が激しいので廉価なものを買ってみました
赤を購入。音は結構いい感じでした。そこそこ低音、中音域も聞きやすい、高音も出ています
密閉型というが密閉されている気配はないです(だから耳が疲れなくてよい)
CP考えればかなり良いですね。耳掛けにしたら分厚いのでそれが嫌だという人もいるみたいです。
続きを読む ヘッドホンとかイヤホンウォーキングの時に使う、外の音も聞こえて耳がつかれないもの、消耗が激しいので廉価なものを買ってみました
赤を購入。音は結構いい感じでした。そこそこ低音、中音域も聞きやすい、高音も出ています
密閉型というが密閉されている気配はないです(だから耳が疲れなくてよい)
CP考えればかなり良いですね。耳掛けにしたら分厚いのでそれが嫌だという人もいるみたいです。
続きを読む ヘッドホンとかイヤホン正直、本体が消耗するので、いい奴を使うと寿命が短くなると。なので安い、交通安全を考えたチョイスとして、
オープンエアー型か、外向けのヘッドホンという選択肢になります。
ウォーキング時は音楽を聴くオープン型イヤホン
電車移動時は音楽より落語を聞こうかと。サービス業なのにしかめっ面が基本なので落語聞いて顔の筋肉を緩めておきたいです
ヘッドホンにマイクロSDを刺せるものを買ってきて(ワイヤレスと有線のハイブリッド)冬季屋外と兼用にしようかと
そこで家電量販店に行く前に、ドンキとゲオに行ったらそこで買えてしまいました
続きを読む ウォーキング時と電車移動用のイヤホン、ヘッドホン本当はコートシューズ白の靴紐を黒に変えて使用する予定でいたのですが、28㎝が無かったのと、スウィングトーションの白の、黒とバイカラー的なデザインが非常に気に入ったので、白を選択。黒はほかの靴の70%以上が黒なので、靴紐変えたりして何とかしている状態でして、黒以外が欲しかったので
ウォーキングじゃなくて汎用使用のもので黒意外となると
これくらいかなあ。ウォーキングとかのスニーカーのカラフル過ぎるのはもともと好きではないので
続きを読む ワークマン スウィングトーション線香のコスパがいいので、日本の「お線香」から初めて色々試してみたいと思います。その感想を書いていこうかと思います
近隣のスーパーで売ってる花ふぜいシリーズは安くて割といい匂いがします、もみじ香と組み合わせて炊いたらそれなりの匂いがするので気に入っています
大学のころは青雲のラベンダーの香りの線香を愛用していました。
次回からはアロマ専用のIncensesticksを色々試してみたいです
続きを読む Incense sticks1(お線香篇)今のところメインスピーカーであるEDIFIER R1280Tのインシュレーターがこれ
睡眠用のスピーカーを買ったので、インシュレーターを自作するついでにメインの方も多少補強しようかなと(いう遊び)。
ホームセンターで買える素材で遊びます
結論としてはインシュレーターや置く場所等の素材は複合(木+金属+ゴム等の組み合わせ)が総合的には音質が改善しやすいし低コストで済みますね。気合の入った逸品のインシュレーターの方がいいのでしょうが、安い素材の複合は手軽に音質があげられるし、カスタマイズ性があって遊ぶにはもってこいですね。
それとPCにサラウンドのソフトを入れていますが、インシュレーターとかに気を使うなら、サラウンド機能はない方がかえっていいかもしれませんね。イコライザーは切って、疑似7.1chだけ残しましょうかね
続きを読む メインスピーカーのインシュレーターの増強の話(スピーカー置き場を作る)SHEINで主に秋冬ウォーキング用のウェアを購入。
ほかにちゃんとしたものを買っておき、混ぜて使えば、ちゃんとしたものの耐用期間がずいぶん伸びるのでそういうふうに使っています
続きを読む SHEINで色々ウォーキング用の使いつぶしてもいいスニーカー中心です。ハイバウンスドリブンソールが青ですが、後はほとんど黒ですね。見分けがつかないので靴紐で識別するのと飽きないように靴紐交換してみます。有名メーカーの派手スニーカーは趣味でないので…
体重が重いのと坂道歩きがあるのでヘタると膝にダメージが蓄積するということを考慮し、ワークマンの廉価なのを二足セットで使い、二か月くらいで取り換えています。同じものをしょっちゅう買うので靴紐とインソールだけでもと思い。28㎝ものを確保するのに相当ため込んでいます。
ワークマンシューズのスリッポンタイプは私の足の形に根本的にフィットしないようで、靴擦れが酷いので却下。
一度28㎝のドリブンソールが店頭になくなってしまい難儀したのでSHEINのスニーカーで代用しましたが、性能的にはワークマンの方が上のようです。
1000円のガレアスシューズ、アスレシューズライトも、インソール交換したらウォーキングには十分な性能です(耐久性は、まあ・・・)
それでもちょうどいいワークマンの28㎝ウォーキング用が980円のものばかり、スリッポンのハイバウンス無印の在庫処分状態だったので手に入りませんでした。
仕方がないのでカジュアル仕様の予定だったアクティブハイクの黒(軽登山靴)をウォーキングに転用し、カジュアル靴を別途購入して対応。
アクティブハイクと、ハイバウンスドリブンソールは三か月は耐久してくれると期待します。
続きを読む 靴紐問題2日傘兼雨傘。
肌のシミが気になり始めているので日焼け対策に思い切って日傘を使うことにしました。本当は眼鏡屋でグラサンを買ってすますつもりでしたが、日傘の断熱性能で暑さ対策等にも効果があるらしいので。
雨傘にもなるものを選んで鞄に常に入れておくといいかなと
続きを読む まあ十月いっぱいまでは日傘としてもワークマンの「耐久撥水シェルジャケット」は使い勝手抜群ウェア 1900円とコスパも良い! カラフルカラーが春を彩る
3Lでも着ることができたのでこれをウォーキング時の、秋の温度調節用にしようと思います。
続きを読む 夏過ぎてからのウォーキング用の服装飲食店用のコックパンツとシャツです
コスト抑えて清潔感となると飲食店用ユニフォームはありですね
暑さがましになってからのパンツと、多分来シーズンになるシャツです
続きを読む 業務用ユニフォーム(歩きに使う)