ラテラルシンキングか・・・

・・・これは今後重要になるかもしれませんが、ロジカルシンキングができて、その次の段階と考えたほうがいいんじゃないですか。こういう話にはセレンディピティ超重要と思いますね。

私は直観力+ロジカルシンキング+セレンディピティで色々乗り切ってきたような気がしますが、ラテラルシンキングとは似て非なるもののようです。思い返すと、わりと直観力は優れているようです。結構これで乗り切って来たな・・・

あと、割と雑多な無駄知識がセレンディピティに関連していることがかなり多いです。マンガ読んだりトリビアの泉にはまったりしていたこともあながち無駄ではないと思います。

結構な能力や経験と論理性と知識や経験のあることが前提もしくはそういう人のコーチングの下でやらないと支離滅裂になるような気もします。何か生まれてもほかの人と共有するために説明していかなきゃならんので、結局は論理性を持たせることは必要になると思うんです。

チャットGPTにいろいろ説明してもらいます

〇ラテラルシンキングとは

ラテラルシンキング(lateral thinking)は、創造的な問題解決やアイデア発想の手法の一つです。この手法は、従来の直線的な思考パターンにとらわれず、新たな視点やアプローチを用いて問題に取り組むことを重視します。

ラテラルシンキングでは、伝統的な垂直思考(vertical thinking)とは異なり、新たなアイデアを見つけるために非直線的なアプローチを採用します。通常の直線的な思考では、問題に対して一つの解答を見つけることに焦点を当てますが、ラテラルシンキングでは、異なる視点や関連性のない要素を結びつけたり、問題の枠組みを変えたりすることで、新たな解決策やアイデアを見つけ出します。

ラテラルシンキングは、創造性を引き出し、革新的な解決策を生み出すための手法として広く活用されます。問題解決やアイデア発想のプロセスにおいて、既存の枠組みや固定概念にとらわれず、柔軟な思考と創造性を促進することが特徴です。

ラテラルシンキングの具体的な手法には、アナロジー(類推)の活用、仮説の提案、視点の転換、逆転思考、試行錯誤などがあります。これらの手法を組み合わせることで、新たなアイデアや解決策を生み出すことが期待されます。

ラテラルシンキングは、創造性や問題解決能力を向上させるだけでなく、異なる視点や意見を尊重し、チームのコラボレーションやイノベーションを促進する効果もあります。

〇ラテラルシンキングとセレンディピティの関連性

ラテラルシンキングとセレンディピティ(serendipity)は、創造性やアイデア発想のプロセスにおいて関連性がありますが、異なる側面を強調しています。

ラテラルシンキングは、既存の枠組みや思考パターンにとらわれず、非直線的なアプローチや新たな視点を探求する手法です。問題解決やアイデア発想において、新しい解決策やアイデアを見つけ出すために、既知の概念や関連性のない要素を結びつけたり、問題の枠組みを変えたりします。

一方、セレンディピティは、偶然の発見や意外な結果から新たな発見やアイデアが生まれる現象を指します。セレンディピティは、予期せぬ出来事や偶然のきっかけによって新たな発見や洞察がもたらされることを強調しています。新たなアイデアや解決策が思いがけない形で現れることがあります。

このように、ラテラルシンキングとセレンディピティは、アイデア発想や問題解決のプロセスにおいて相補的な役割を果たします。ラテラルシンキングは意図的な思考の手法であり、異なる視点や関連性のない要素を結びつけることで創造性を引き出します。一方、セレンディピティは偶然や予期せぬ出来事によって新たなアイデアや解決策が浮かび上がることを指し、思考プロセスの中で偶然の要素を活用します。

両者を組み合わせることで、さらに創造的な発想や意外な発見が生まれる可能性があります。ラテラルシンキングによって異なる視点や関連性を見出し、セレンディピティによって偶然のきっかけや出会いを活かすことで、新たな洞察やイノベーションが生まれることがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です