

雨が止んだのでウォーキングがてらモーニングを食べに行ってきました
世間では
愛を謡うより
憎しみであふれかえっている
ニュースを見るとよくわかる
だから
あんたが私を嫌う理由もそこら辺にあるのだろう
主義主張や
性格の違いで
相手を打ち倒すような奴は
勇猛なのだろうか
憎しみの感情で
手あたり次第駆逐した奴は
勇敢なのだろうか
相手を打ち倒した事だけが誇れることという
そんな野獣のような奴に
勇気があるというのか
野獣でも親子の情は持っているだろうに
だから私があんたを嫌う理由もそこら辺にある
憎しみはなくならないのかもしれない
私は臆病者のままでいるほうを選ぶ
野蛮と勇気の間にある壁はどこに行ったのだろう
3月の満月はワームムーンというそうです
3/14が満月だったので撮影できました。F値を絞り気味にしたら重量感みたいなものが出ました。
Aria AIの解説です
ワームムーンに関する伝承は、特にアメリカ先住民の文化に深く根付いています。この満月は、春の訪れを告げる重要な象徴とされており、その名前の由来にはいくつかの興味深いポイントがあります。以下に、ワームムーンにまつわる伝承や由来をまとめてみました。
このように、ワームムーンは自然のサイクルや生命の再生を象徴する特別な満月です。あなたはこの伝承についてどう思いますか?何か特別な体験や思い出がありますか?🌕✨
続きを読む ワームムーン業スーのインスタントコーヒーが1杯4円と驚きのコスパ!気になる味を徹底ルポ
珈琲として飲むと値段なりなのでエクセラの方が断然好きですが、私の場合は
プロテイン代わりの牛乳に添加して飲むのでカフェオレ向きのこれで充分ですね
続きを読む インスタントコーヒーの話当たり前の要求をする時に「すみません」は絶対ダメ…相手に”なめられない”ために必要なたった一つのこと 理想の自己実現を叶える”自信の言語”の見つけ方
#プレジデントオンライン
https://president.jp/articles/-/83551
威張るのではなく、品格を身に着けろとのことです
続きを読む 「すみません」という言葉のデメリットEDWINのこういうスニーカータイプは白衣を着る仕事では割と汎用性が高いので重宝します。派手過ぎず地味すぎず価格も手ごろ、耐久性能もあります。あとやっぱり安心できるのは大きいですね
黒黒でもちょっとアレかなと思い立ちインソールと靴紐をワークマンで買いました
続きを読む 靴の性能アップなど洋菓子店の倒産件数が過去最多ペース…スイーツ人気は衰えないのに”日本人の洋菓子店離れ”が進んだ理由 生き残るか消えるかの転換点を迎えている
#プレジデントオンライン
https://president.jp/articles/-/83400
私が学生~20代のころは100円ケーキというのがあって、パルナスの100円ケーキとか、大手スーパーでたまに売っていました。徹夜で試験勉強とかの時に重宝しました。今はもう見ませんね。さすがに100円では厳しいでしょう
続きを読む 日本人の洋菓子離れパワーストーンお守りを人にあげるので、保存していたさざれ石等を引っ張り出してきて一つずつ調べてみました
そのあとユニパックに詰めて防水対策をし、月光浴で浄化し、巾着に入れて出来上がり
続きを読む 天然石お守り