観葉植物などなど

プランター用の宿根草を室内で育てる試みが暗礁に乗り上げたのでテコ入れします

  • ホタルカズラ、ミヤマホタルカズラ(投げ売りなのでとりあえず確保)
  • ハツユキカズラ2
  • テイカカズラ
  • ナデシコ(四季咲き)2
  • ガーデンシクラメン(増援、夏越え目的)
  • 育っているホタルカヅラ(切り戻してさし芽)

ハツユキカズラの苗が成長しすぎているので切り戻したり、植え替え時に分離した株を別に植え付けました

時期が早すぎますが、さし芽を試みます。部屋にテイカカズラとハツユキカヅラのハンギングポットを大量に配置するのが夢です

霜にやられて痛んでたカンノンチクが息を吹き返してきたので子株を分離

備忘録を兼ねて色々記載しておきます

冬前にアロエの株分けをし、観葉植物を試しに買い、それなりにうまい事いきました

室内で安定させ、外に出しました。株分けした7割が立派に育ちました。育ったらどうしたらいいか恐ろしいです(笑)一度爆増して庭が大変なことになったので・・・

父親がせっかくどうにかしたのに・・・と言いたそうな感じです(汗)

1月に百均で買った観葉植物の冬越しで無事ほとんど脱落がなかったので

調子に乗って昔うまい事育てられなかった宿根草などをを何を考えたのか室内で育てようとして、結果が芳しくないため、色々考えました

  • ネメシアは残念ながら☆になってしまいました
  • 姫小菊・・・徒長した分を切り戻し、外で管理
  • ガーデンシクラメン・・・ちゃんと花は咲いているのですが前は夏越し失敗。現在水やりすぎてるおそれあり。リベンジ
  • 芝桜・・・冬に苗を買った分。徒長したものとそれなりに育った分。でもかわいそうなので庭に定植
  • ホタルガズラ・・・五十円で投げ売りされていたぼろ苗。秋までに養生とさし芽分の確保
  • ミヤマホタルカズラ・・・これも五十円苗。同上
  • ハツユキカズラ・・・相当切り戻して盆栽仕立てにするのと、さし芽でハンギングポット用の株を育てる
  • 庭で半死半生のシュロチクの親戚みたいな植物・・・どうやらカンノンチク。父は大きくなり過ぎたので処分したいのだろうな、確か昔室内にあったはず。何とか子株をミニ観葉にできないかと…
  • グリーンペット・・・盆栽仕立てにしたら今のところうまい事いっている様子