ドクターペッパーの話

もはや「コカ・コーラ」は敵ではない…「シェア2位に急浮上」ドクターペッパーがアメリカで大ヒットしている理由 日本では「変わり種の炭酸飲料」という立ち位置だが…

#プレジデントオンライン

https://president.jp/articles/-/84097

ドクペかぁ

シュタインズ・ゲートでオカリンが飲んでたくらいしかしりませんね。私はペプシ派です

〇ドクターペッパーの戦略

  • 癖のある味でコアなファンを獲得
  • 食事ではなくスイーツのお供と位置付けるマーケティング
  • ライバルのコカ・コーラーとペプシの流通網に乗せる戦略
  • 顧客のアレンジレシピが盛んに紹介されている
  • コア、カルト的人気がベースでそこから大きく飛び出した形

〇マーケティング戦略

マーケティングキャンペーンにおいて、独自のフレーバーを主軸にすることで個性を出す。これが若年層に支持されている

〇独自の立ち位置

飲料より「おやつ」としての認知

甘みたっぷりのフレーバー、独自の風味があり、コーラやペプシの立ち位置とは異なる

〇同盟戦略

コカ・コーラや、ペプシとはライバル関係ではなく、同盟関係であるとされる

同じ流通網に乗せてしまうので、併存しているし、立ち位置が違うので競合ではないという考え