白干梅原理主義

訳アリ白干梅2㎏

昔から梅干しが大好きです。初めて食べたのは「かつお梅」でこればっかりだったのですが、中学生くらいで生協の南高梅の白干を買ってくれたので、食べてみたらこれしかないわ。となりました。

しばらくして生協であまり見かけなくなったので色々探していたのですが店頭に並ぶことは稀で、南高梅じゃない場合もあったりします

南高梅は皮が薄く肉厚で梅の味と香りが残っているのでこれは譲れないポイントです。

色々試しましたが今はここに落ち着いています

はたの農園

訳あり お得すっぱい白干南高梅2kg

つぶれ梅が混じっている訳アリですが普通に食べるには問題ないのと、量を考えればかなりリーズナブルです

続きを読む 白干梅原理主義

寝室のカーテンを交換

ちょっと五年以上は仕事行って寝るだけになっていて掃除もろくにできていなかったので、年末大掃除に窓を徹底的に掃除し、思い切ってカーテンを交換しました

内側は万能クリーナーで拭いてからワイパーでからぶき

外側は、バケツに洗剤を薄めた溶液を充たしドライシートをつけたワイパーを浸しガシガシ掃除、ドライシートでからぶき。

本当はレースカーテンだけにして夜も中が見えないタイプで遮温性能のあるものだけにしておこうと思い


これだけでにしようと思ったのですが、やっぱり何か物足りないということになりイオンで遮温遮光カーテンを購入しました

ホームコーディ  ジャカードコーティングドレープカーテン

これのグレーですね。遮光性・遮熱性・遮音性あり。

レースカーテン丈176幅100

ドレープカーテン丈178幅100

で大丈夫そうです。カーテンの取り付け器具がプラスチックだと経年劣化が気に入らないので、ホームセンターでステンレス製の物(むしろ安い)を予備においています。

続きを読む 寝室のカーテンを交換

WordPressのバックアップを設定する

【初心者も簡単】WordPressのバックアップを取る3つの方法!

大したものはないのですが念のため(主に写真)バックアップを定期的にとるようにしようと思います。

プラグイン「BackWPup」で取得

これでいいでしょう。

月1くらいでいいかな

バックアップで容量が圧迫されないように定期的に削除しないといけないですね

続きを読む WordPressのバックアップを設定する

普段の生活にTO DOリストを取り入れてみる

普段ぱっと思いついて、いいなぁやってみようかなと思っても基本忘れてしまうので、TO DOリストを作って忘れないようにしようと思います。日常生活なので高尚なものじゃなくて、あれを買うとか、店を見に行くとかでもいいかなと。

ホームセンターでホワイトボードと、専用のペンを予備に数本。後はセットの中に入ってました。

続きを読む 普段の生活にTO DOリストを取り入れてみる

タオルで加湿

事記事の後2Lの凍結ペットボトルに変えて枕元に置いておきました。結構効果はありましたので、今度はタオルで加湿について考えようと思います。

喉を乾燥させない方法 寝るときに濡れタオルで加湿する際のポイント

濡れタオルの加湿のポイントは?真冬の室内の乾燥対策

続きを読む タオルで加湿

Japanificationの恐怖…

日本人は知らない…いま世界中の国が「日本化」に怯えているという「信じたくない真実」

【悲報】世界「日本みたいな終わってるゴミ国家にはならないようにしよう」無事反面教師になってしまうwwwwwwwwww

「低所得・低物価・低金利・低成長」のことを言っているようですね

うーん。外国から来た人こき使ったり非正規ばっかりで回さないといけないようにしたりした政策も問題と思いますが、一時期牛丼とかでも値下げ競争やったりしてましたよね。結局時代と逆行していたということでしょうね。

続きを読む Japanificationの恐怖…

整髪料のジェルの使い方について

トップバリュー(赤)のジェル

ワックスを使っていましたがジェルはどうかなと思い立ち、今回からジェルに変更するので使い方を勉強します

ジェルの正しい使い方!七三&オールバックにおすすめ

つけ方自体はワックスとそれほど変わらないが、カチッと固まるみたいですね

ワックスと違ってコンディショナーは特にいらないみたいですね。

続きを読む 整髪料のジェルの使い方について

健康のために飲んでいるものか

「健康のために食べてるor飲んでるもの」なんかある?

朝のヨーグルト(プロテインの代わりでもある)

リンゴ酢、穀物酢

エビオス

これが代表的なところですかね。腸活と成人病予防と、内臓脂肪対策です

それでも屁が止まらないのが最近の悩みです

入浴と鬱のリスク

【朗報】毎日お風呂に入ると「うつ病」にならない事が判明! 東京都市大学

話は分かるんですけど、本当に精神に深刻なダメージある時の入浴は仕事並みの負担があることを普通の人は知らないんだよなあ…

風呂にはいれる元気があるときはメンタルダメージはまだ大丈夫なレベル

運動も同じ。軽い運動でストレス解消というが運動する気力もおこらないのを知っていてほしいものです。休みの日は横になるだけで精一杯なんですよね。

オリーブオイルについて

オリーブオイルとかいう神の油について知っていること

ガーリックオイルにしたらとりあえず何でもいけるということ。コショウ足したら大体味付けできますね。

アクアパッツァにも必須じゃないですかね。出た汁+オリーブオイル+片栗粉でとろとろにして一緒に蒸し焼きにした魚や野菜にかけて食べたらかなりおいしいし具材で味も微妙に変わるし物足りなかったら塩コショウだけで十分。一人暮らしの時は鮭の切り身とかアジとか鯖とか買ってきてフライパンで作れば魚を簡単においしく食べられましたね。

続きを読む オリーブオイルについて