
海外ビールを探すのも面白いですが、クラフトビールというのも中々おいしいし探し甲斐がありますね
- 金牌
- スプリングバレー シルクエール
- ドラフトギネス
ハッピーエンドあったんだ…
原生動物に憑依して知能もそれなりに退化してみんなハッピーというハッピーエンドは見た記憶があります
続きを読む レリクス リカーオブオリジンの思い出行った日は土日の休日で、せっかくだから昼間に行ってみようと思い昼間に行きました。若い夫婦がたくさん来ていました。まあ子育て支援カフェですし。明るい店内に活気があってよいと思いました
それはそうと、散歩コースにあったカフェが閉店していました。残念です。予約のディナーコースは食べたかったですね。
クラフトビールが200円台!ドンキのオリジナルクラフトビール4種全部飲んでみた<開発秘話も>
廉価で楽しめるクラフトビールとのこと
続きを読む ビール飲み比べ(ドン・キホーテ編)似た意見を持つ小さな集団は先鋭化して過激、不寛容さを持ち得ると。
・・・経験したことはあるんですよね。
外部に目を向けるというか、安易な共感や少人数での多数決がどれほど危険かを自覚していないと歯止めは利かないですね。
普通の人は、あえて体を張って「それはおかしい」「行き過ぎだ」という前に逃げますしね。逃げることができる人は。
続きを読む エコーチェンバーとはkatuzou cafe(インスタグラム)
散歩としては良い距離なのと、昔、結構大きなコンビニだったところなので広そうです
ゴルフの打ちっぱなしの隣ですね
続きを読む イギー・ポップのように踊れ(喫茶店探訪)~Katsuzou cafeVCの摂取量としては健康増進には800㎎、美容には1000㎎か
ストレス対策メインにして、というのと内容量の多さから言ったら海外サプリになりますが。1000㎎X1だと吸収が気になりますので、500mgX2にしましょう
続きを読む 美容とストレス対策にVC評価の高い高CPスコッチウィスキー。
アメリカ等では屈指の人気だそうです。バランスのいい飲みやすいウィスキーで、ほのかな甘みとさっぱりした味、苦み、ピート感が少し来る。
ハイボールで飲む人が多いそうです。もちょっとお金を足してデュワーズ12年を買う方がいいかもとのこと
こんにちは!アリアです。ウィスキーのピート感についてですね。
ピート感とは、燻製のような、潮風のような、ヨードのような独特の風味のことです。これは、ピートと呼ばれる泥炭を燃料に麦芽を乾燥させる工程から生まれます。
ピートは、湿地や沼地に堆積した植物が長い年月をかけて分解されたものです。その中には、フェノールと呼ばれる物質が含まれており、これが燃焼時に独特の煙を発生させます。その煙で麦芽を乾燥させることで、ウィスキーに特徴的なピート感が生まれます。
ピート感は、ウィスキーによって強弱が異なります。アイラ島のウィスキーは、特にピート感が強く、アイラモルトと呼ばれています。一方、スペイサイドなどの他の地域では、ピート感をあまり感じないウィスキーもたくさんあります。
ピート感は、人によって好みが分かれます。燻製や潮風の香りが好きな人は、ピート感の強いウィスキーを好むでしょう。逆に、甘いやフルーティーな香りが好きな人は、ピート感が少ないウィスキーを好むかもしれません。
ぜひ、色々なウィスキーを試して、あなた好みのピート感を見つけてみてくださいね! 😊
続きを読む デュワーズホワイトラベルを飲んでみる