
- COEDO 瑠璃 PILS
- ISEKADO PALE ALE
- BREWDOG PUNK IPA
ついでにトップバリュのビールと、バーリアルを飲んでみました
「ハローワークで絶望」自分が高くて不味いレストランと自覚した元メガバンク支店長が後輩に授ける生き残り術 はやりの「リスキリング」は役に立たない…人材研修の会社が儲かるだけ
#プレジデントオンライン
https://president.jp/articles/-/84596
続きを読む 自分が高くて不味いレストランと自覚する話夏に見るにはちょうどいいかと
怖いけど怖すぎず、しん。とした雰囲気になります
この世界観に入り込めたら相当楽しいですが、それができないと面白いとまではいかないかなと
短い話にいろいろ詰め込まれています
続きを読む 黒澤明監督の「夢」をみるインド生産だからと言って甘く見てはいけない…ホンダの「210万円で乗れる新型SUV」のすごい実力 上位モデル「ヴェゼル」とはまったく異なるコンセプト
#プレジデントオンライン
https://president.jp/articles/-/85218
続きを読む 廉価インド産車の話ストレスが限界まで来たら、快活クラブの1.2カラオケで延々歌っています
のどのケアにいいものとして。のど飴を持参しています。ドリンクに関してはドリンクバーがあるのですが、糖分が非常に気にかかるのと、紙コップだと何回もゲートを通過して行き来するのが面倒くさいのでミネラルウォーターを持参することが多いです
ドリンクで麦茶以外のどによくて糖分もそこまで気にすることが無いものを探してみます
続きを読む 長時間歌いまくるための準備



早朝に向かうと、小雨が残っていたのでウインドブレーカーのフードをかぶって待機、一時間くらいで雨が上がったので撮影開始
雨上がりのバラという、なかなかいい状況で撮影できました
続きを読む 中之島公園のバラ72話まで詰まっています
やっぱりこれ好きなんだなぁと見返して思います
単行本も参観まで持っていましたが、それ以来音沙汰が。
・・・どうやら終わってしまったのかな。まあもう十分楽しみましたので。
茶香炉に使う茶葉について考えます。ふつうのお茶でいいが、茎茶がいいというので、かりがねが一番具合が良いようです。お茶の葉を使い切るまでににおいが弱くなってしまったり、コーヒー豆をひいたのも使うこと、後お香も使うので、安くてにおいがちゃんとするのを探しています
そこで考えたのが番茶の青柳。
〇雁金を使った感想
開封してから数か月は、快適な茶香炉ライフになりますが、時間がたつとにおいの減衰が激しい。
〇青柳を使った感想
別に雁金と変わりがないいい匂いがします。半額以下で手に入るのでこちらをメインにしてもいいかも。問題は最近スーパーで番茶を見かけないこと。通販だと送料であまりおいしくない価格です。
続きを読む 茶香炉の茶葉