



いい時候なので金木犀がかおる信太山プチハイキングを
鶴山台~陰涼寺~黒鳥山公園~府中に出て買い物。
蔭涼寺の金木犀はさすがです。このコースをすると半分以上は何かしら金木犀の香りの包まれています。満足できました
大木の木犀金の霧降りて立ちこめたらばこれに似なまし
続きを読む 金木犀の匂いのするプチハイキング



いい時候なので金木犀がかおる信太山プチハイキングを
鶴山台~陰涼寺~黒鳥山公園~府中に出て買い物。
蔭涼寺の金木犀はさすがです。このコースをすると半分以上は何かしら金木犀の香りの包まれています。満足できました
大木の木犀金の霧降りて立ちこめたらばこれに似なまし
続きを読む 金木犀の匂いのするプチハイキング

聖神社→蔭涼寺→黒鳥山公園→陰涼寺(弁当)→買い物→帰宅
満開の時に行けてよかったです。明日天候が崩れるようなので滑り込みセーフです。日差しは十分に春の陽気でしたが、空気が大分冷たく、フリースを着てちょうどいいくらいの寒さでした。
続きを読む 信太山プチハイキング 桜編

気温が上がって、雨天でない日が3/1しかなさそうだったので行ってきました。雨は降っていませんでしたが、朝のうちは曇天で、お昼の弁当を食べて帰路に就いたあたりで晴れてきました。
続きを読む 黒鳥山プチハイキング





さすがに金木犀は早すぎましたが、桜の木がいい感じに落葉して秋の季節感がばっちり出ていました。
来週あたりもう一度金木犀の様子を見に行ってもいいかなと
山里は往き来の道の見えぬまで秋の木の葉にうづもれにけり
続きを読む 信太山ハイキング(蔭涼寺~黒鳥山公園)初桜 折しもけふは 能日なり


朝早くから出て、鶴山谷の給水塔~蔭涼寺~黒鳥山公園~Uターンの花見ハイキングに行ってきました。この寺の桜が圧巻です朝早めに行くと(少なくとも九時半には)野鳥も出てきているので、最高の状態ですね。桜に集中したいので、野鳥の撮影はあきらめました。
あれもこれも全部やると大変なので…
続きを読む 半日信太山ハイキング1(蔭涼寺)


信太山ハイキングで、花や野鳥は別記事にまとめましたので、主に灯篭とかになります。
灯篭がでかくなってる?もうちょっとコンパクトな灯篭だったような気がしますが。真ん中の樽みたいな胴体が追加されているのかな
続きを読む ハイキングで撮った写真

桜の開花予想より早い時期だったのですが早咲きの桜が二本ほどあったので撮影できました。
信太山~陰涼寺~黒鳥山公園のルートです、信太山~寺の道が舗装されていて歩道、公園、対向車線が整備され、ウォーキングしやすくなりました。
三十年以上前の小学生の頃は鬱蒼としていたし変態おじさん出没スポット(実際遭遇しました。逃げました)だったのですが、嘘のようにきれいになっていてうれしいです
続きを読む 久々のハイキングで撮影した花の写真動画と写真を撮影しました
鶴山台→蔭凉寺→黒鳥山公園→和泉府中の信太山ウォーキングは起伏もあるし途中にコンビニもあるし、鶯が鳴いてるし、トイレもあるし中々いいコースです。
続きを読む 蔭凉寺の桜が満開だったので