軽やかな味わいで、黒糖焼酎独特の風味がある、音響熟成(熟成中音楽を聞かせる)によりまろやかになっていて、ロックやストレートで素の味わいを楽しむといいとのこと
続きを読む れんと(焼酎)タグ: お酒
焼酎カクテル
ワインカクテル(赤)を試す
隠し蔵を飲んでみる
濵田酒造 傳藏院蔵 隠し蔵をレビュー!口コミ・評判をもとに徹底検証
まろやかで飲みやすい焼酎とのことです。
私は酒類の瓶と張ってあるステッカーを見るのは割と好きなので、可能な限り瓶を選んでいます。見るのが楽しいです
飲み方でおいしかった順を見ると
水割り>お茶割り=レモンティー割り>スノーホワイト>トマトジュース割り>カルーアミルク風ですかね
レモンティー割りまでは、焼酎自体の味もわかるのでいいと思います。それ以降はもうあんまり変わらなくなるかもしれませんね。割り材が濃いので
続きを読む 隠し蔵を飲んでみるワインカクテル(白)を試す


アルパカ等のカジュアルワインをそれっぽく飲むことをたくらみます
ワインを炭酸で割ると実は美味しい!?おすすめのカクテルレシピとワインもご紹介
ここのなかから楽そうなものを試してみたいと思います
今回はアルパカ 白 シャルドネ・セミヨンで試します
続きを読む ワインカクテル(白)を試すブラックニッカクリアを飲む
国産のウィスキー
1000円台の日本のウイスキー!!今だからこそおすすめの国産銘柄 9選
かえって高いみたいな感じかな。いくつか安いのを見つけたので調べてみるとおいしく飲むのに工夫が必要とかそういう記事がヒットしたので、国産はそれなりに出した方がいいようですが、それでも慣れるまでは。
ウィスキー関係で手軽でおいしかったのはワイルドターキーとグランツだったなぁ。
後他にももうちょっとマシな値段のを飲んだんですけどね。
ブラックニッカが安い割には飲めると聞いたのと入手性が非常に良いので取っておくとして、ちょっと遠出して大きめの酒屋をうろついてみます
大昔、竹鶴がうまいと聞いたのですが終売になっているっぽいですね。
本当は角瓶を買いに行ったのだが
ハイボール用のジョッキがついてたジムビームに変更しました
食洗器は非対応みたいですね。まあいいや。使用用途はマドラーや大きいスプーン入れにちょうどいいなっていうのが本音なので。
続きを読む 本当は角瓶を買いに行ったのだがマドンナ R 2017 <ロゼ>
ワイルドターキースタンダードを飲んでみる

断酒する前に飲んでいたのがこれだったと思います懐かしいので買いました
年末にこれを飲みながらまったりしたうえで年越ししたいと思います。
続きを読む ワイルドターキースタンダードを飲んでみる