アルパカのワイン(赤)を飲んでみる

アルパカワイン

果実味が濃厚で、凝縮感を感じるワインだそうです

ワインの「タンニン」って何?

・・・渋みや重みを感じさせるものらしいですね

普段飲みでも本格的なワインだそうです

買い集めてきたのが

サンタヘレナ・アルパカ

  • シラー
  • カベルネ・メルロー
  • ピノ・ノワール

飲んだ感想とかいろいろ

〇シラー


フルボディで、スパイシーなダークチェリーやブラックベリーの香りとしっかりした味だそうです

普通に飲む・・・辛口でしっかりした味だと思います。食事に合いますね。香りはないことはないがそこまで主張するわけではない感じ。渋み自体はそれほどないですが、「ワイン飲んでる感」は十分にあるかと思います。

キティにして飲む・・・ワインの味がしっかり残ったうえで、ジンジャーエールの味で飲みやすくなっているのでかなりおいしいです。甘みが追加されるので食後ですね。香りも残るので良い感じ

スプリッツァー・ルージュにして・・・大分フルーティな感じになります。かなり飲みやすくなるし、甘みが出るわけでもないので食事中はこれでいけます。

カリモーチョにする・・・ペプシでやりましたがケミカルな感じが強調されるのでお勧めできません


○カベルネ メルロー


ミディアムボディで、まろやかな風味と果実味が味わえるそうです。

普通に飲む・・・味と香りはしっかりあります。ミディアムボディなので辛口といえど飲みやすいです。人を選ばない感じだと思います。

スプリッツァールージュにして飲む・・・余計な甘みもないので、食事のお供にも、食後に飲むにもちょうどいい果実味です。まよったらこれで飲めば楽しめそうですね

カリモーチョにして飲む・・・ほどほどの酸味と甘みが共存して「おいしいカクテル」になります。ワインと別物と思って飲んだら結構いけるんじゃないかと。私はかなり気に入りました。

キティにして飲む・・・辛口のロゼワインのような感じになります。簡単にロゼに味変したいならありです

○ピノ・ノワール


ミディアムボディで、さわやかな果実味と飲みやすい口当たり、とのこと

普通に飲む・・・果実の感じ、香りがしっかりします。フレッシュな感じですね。口当たりが軽く、程よい苦みがあるので飲みやすいです。

スプリッツァー・ルージュにする・・・フルーティかつ大分軽口になるので、フルボディが好きな人には物足りないかもしれませんが、こういうお酒、サワーだと思って飲むとかなりおいしいんじゃないかと思います。ワイン嫌いでもおいしく飲める可能性があります

キティにして・・・ちょっと甘口になりすぎかな。ワインゼリーみたいな感じですね