お金に対する日本人の感覚

日本初の円硬貨は、なぜ「明治天皇の肖像」ではなく「龍」が刻まれたのか…「お金は卑しい」という日本特有の感覚 西洋では「国王や大統領の肖像」が常識だったが…

#プレジデントオンライン

https://president.jp/articles/-/82797

〇お金が卑しいものという感覚

朱子学の影響で、そういう価値観の刷り込みが残っている。昔の感覚で言うと金銭を扱うのは最も身分のひくい「商人」だった。

〇日本貨幣の単位「円」

その成立過程はいまだによくわかっていない

金貨や銀貨はたいていの国では円形であるが、近代にいたるまで日本は長方形だった。しかし、長方形だと角が折れる等、損耗率が高くなる

円(圓)、元、ウォンのもともとの意味は全く同じで、元が元々使われていた