不安に対する対処法

寝る前とか、何もしてないときは不安になりやすいのと、元々気が小さいのでこれは覚えておきたいです

偏桃体が活発に働いて、不安が励起される。不安とは行動を起こしなさいというサインなので、何もしないと不安は悪化する、と

「脳に情報をたくさん入れる=気をそらす」と偏桃体は沈静する

五感を使う

  • 入浴、サウナ
  • 言語情報(ポジティブな考えや、TV等を聞く)
  • 運動する
  • 触覚(マッサージ、ペットと触れ合う
  • 聴覚(音楽を聴く等)

しんどい時は何か単純作業でもいいので体を動かす、何かやるといい


寝る前にラジオをかけ流ししているのは割と有効だったんですね

腹式呼吸で息を吸う時間、はく時間をカウントするとかも割と有効なのかな

不安に対する対処法って、どこかアンガーマネジメントに共通するようなところが多いような気がします。