SPRIGANを読んで

スプリガン全十一巻

懐かしいので

皆川さんの読んだ漫画の中では

ARMS>SPRIGAN>>D-LIVE!!かなあ

読みやすさから言うとスプリガンが一番読みやすいかと。

この人の漫画にはいいツンデレと悪いツンデレがいて、結構重要人物。ですね。ヒロインというより準主役級に多いという感じですが、必ずにいますね。というか素直な女子はあんまりいてないなぁと。じゃじゃ馬かはねっかえりが好きなんですかね。

あとお父ちゃんとお母ちゃんが最強クラスとか。師匠とか父ちゃん母ちゃんを乗り越えるのがストーリーの重要なファクターになってますね。

続きを読む SPRIGANを読んで

△S

サーキュレーターで
部屋の空気が混ざる

エントロピーが
増大することで
随分快適

昔泊まった
タイの安宿は
クーラーもなく
地獄のような蒸し暑さ
天井の送風機が
くるくる回り
その地獄を緩和する

多分
地獄のエントロピーは
縮小し続けていて
天国のエントロピーは
増大し続けていて

この世のエントロピーは
運命通り
少しずつ増大しているので
天国に向かって
延々歩き続けているのだろう
追いつけるかどうかは
分からないが

クラフトビールを飲む3

Aria AIにペールエールについて質問

ペールエールは、イギリス発祥のビールスタイルで、以下のような特徴があります。

  • 色合い: 金色から銅色の淡い色合いを持ちます。
  • 香り: ホップやモルトの豊かな香りが特徴で、特にホップの香りが際立っています。
  • 味わい: モルトのコクとホップの香りがふくよかに感じられ、飲みごたえがあります。
  • 歴史: ペールエールという名前は、従来の濃色エールに比べて色が淡いことから名付けられました。

ペールエールは、特にアメリカに渡ってからは、ホップの香りがさらに強調されるスタイルが多く見られます。多くのクラフトビールメーカーでも人気のあるスタイルです。

苦みでいうとラガー<ペールエール<IPA

香りはペールエールなのかな。


  • スプリングバレー 華やぐ冬(香)
  • スプリングバレー JAPAN ALE 香
  • 富士クラフト、ビール本来の麦芽と酵母の旨みが味わえる無濾過ビール

続きを読む クラフトビールを飲む3

コーン型のお香を試す5

30種類お香セット

今のところ個別で買いそうなのが、ラベンダー、ジャスミン、イランイラン、レモングラス、ヴァニラ、クリシュナぐらいかなあ、と全体的にいい匂いでよかったですが、検索してもわからないものを避けて、流通しているものを選ぶと。

ホワイトムスクや白檀は線香やスティックの分で確保しようかなと

続きを読む コーン型のお香を試す5

働き方に多様性を受容する話

「おじさん3人の取締役」を新人含む17人体制へ…サイボウズに転じたヤメ銀が古巣を反面教師にした大改革 「100人100通りの働き方」のために元バンカーが選んだ道

#プレジデントオンライン

https://president.jp/articles/-/85305

続きを読む 働き方に多様性を受容する話