戦争の予感

2025年にも中国と衝突 米軍幹部

防衛費増額がいきなり決まったのは台湾有事があるからだったのかな

元共産主義国って同じような経緯をたどりますね。市場経済導入、独裁政治になって、好戦性がずいぶん上がる。

ロシアより中国のほうが手ごわそうな感じですし。実際ロシアがポンコツだとは思いませんでしたが、中国は強そうなイメージがあります。台湾有事で日本も大変なことになるのは確定ですし、どうなることやら。ロシア、陸軍強かったんじゃないのか・・・と思ってましたが、最新鋭の戦車を最前線に投入するでもなし(できない理由があるとどこかの記事で見ましたが)、装備も骨董品らしいし戦車やらはかなりの数がウクライナに鹵獲されてるし。

中国はそんなポンコツではなさそうです。

時代は変わったんだなとは思う。

本当にカネがあるなら「風呂なし物件」は選ばない…コンビニやユニクロを「高すぎる」と感じる若者の不幸

都会であぶれて貧困というが都会だけがすべてではないのに・・・

まあユニクロより安いところが増えてきたのは事実だしユニクロもブランド志向なんでしょ?高くなるのは仕方ないかもしれませんね。

この手の若者の貧困の話が出てくると思うのは無理して都会にしがみつかなくてもいいのでは?ということです。地方で働いた経験がありますがそれなりに暮らせますし。

まあ職が地方だと限られてくるのかもしれませんけどね。でも都会であぶれてるなら地方もいいんじゃないかと思いますね。買い物は結構ネットでできるし。贅沢言わなければイオンモールとか探したら遊ぶことも可能なんだし。都会にこだわりすぎなければ別の物の見方もできるんじゃないでしょうか。

露出卿の詩

https://twitter.com/FNN_News/status/1612697710485983232?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1612697710485983232%7Ctwgr%5E691e2c50bd7fc7355e7f34112d7fd16c3aeaf5c2%7Ctwcon%5Es1_c10&ref_url=http%3A%2F%2Fblog.livedoor.jp%2Fnews23vip%2Farchives%2F6004782.html

笑ってはいけないのは判っているんですけどね。

せつねぇ・・・

確かに何がしたいかわからないのも事実です。かという私も男の痴漢に数回会っています。何故なんでしょうか?普通の顔をしたおっさんなのに。

アメリカによる台湾問題のシミュレーション

「中国の台湾侵攻」は失敗する可能性高い 日本含め多大な犠牲 米シンクタンク分析

事が起こった時点で日本は確実に巻き込まれるでしょうが、勝っても負けてもやっぱり戦争は悲惨だと思いますね。

あと尖閣諸島問題もありますしね

インドとか中国と仲悪い国がどう動くかも気になりますしウイグル自治区とかでもどうなるかわからないので台湾有事だけでは収まらないのではないでしょうか?

ファミレスの深夜営業が復活か

「ガスト」のすかいらーく、24時間営業の「復活」を検討

大学生のころは試験前になるとロイヤルホストでコーヒー一杯頼んで延々丸暗記する作業をしていましたね。ロイホは夜も割と静かではかどりました。利益にならない客だと嫌がられていたと思います。

がストはねぇ・・・ヤンキーっぽい兄ちゃんが女性客をよくナンパしている現場に遭遇したので深夜は避けていました。

一時期働いていた職場の近くにガストがあってそこに昼ごはん食べに行ってましたがアジア系の外国人の方が大声で話すのが・・・

喧嘩してるのかなとドキドキしてたら笑い声が混じるので日常会話なんだなと安心していました。

GeForce RTX 4070 Ti誕生かぁ

NVIDIA Ada Lovelace アーキテクチャ を採用した GeForce RTX 4070 Ti は、$799 からの価格で RTX 3090 Ti より速く、約半分の消費電力

軽く十万超えてくるんですよね。日本ではask税がかかるので15万位かな。一昔前は5万も出せば五年は戦えたのに。

ゲームは古いのとかに割り切ってしまえば、動画編集とかハードウェアエンコードとかそういったものはそこまでお金出さなくていいのでそうしてます。

そういう風に見れば格安ゲーミングPC、ノートPCはメモリもそこそこ積んであって画像処理もそこそこできて使い勝手がいいです。ソフトウェアは勉強して中級者向け以上のフリーソフトで結構何とかなりますね。使い慣れるまでが大変ですが。

冷凍食品食べ放題のレストランか

キャンセル待ちが約8000人! レンジで「チン!するレストラン」がここまで話題を集めたワケ

最近の冷凍食品も結構おいしいですけどね。いや仕方ないんですけど冷凍食品だと器が。やっぱりレストランとかで食べるなら、器や盛り付けも醍醐味のうちの一つだと思うんですよ。

例えばグラタンとかプラスチックの容器だし(仕方ないとはいえ)。

おいしいとは思うんですよ。でもそこまでして待つほどかな?とは思います

テスラの車が値下げするらしいが

テスラ、「モデル 3」「モデル Y」新価格発表 最大82万4000円値下げ

でもだいぶ高いですね。セダンタイプは好きですし、結構かっこいいとは思いますが。

個人的には車に思い入れがあまりないので修理とかメンテをしやすい日本車がいいですね。外車のほうがデザインが良くても。

スニーカーブームが去りつつあるとか

長年続いたスニーカーブームに終焉の時が近づく?

スニーカーのちょっと革靴寄りな靴を好んで履いています。価格も手ごろなエドウィン中心にして。

革靴は結構持ってますが履いているうちに足になじむ感じが好きなんですよね。それと28.0cmで入るのはうれしい。選択肢がまだあるほうなので。

スニーカーはウォーキングでよく履きますが確かに歩きやすいけど29.0cmがジャストサイズなんです。靴屋の店員さんに試し履きしたとき28は小さいのではと指摘を受け29cmを履いたらぴったりでした。29cm以上のコーナーで探すしかなくなりましたね。

旅行に履いていけるオススメのトレッキングシューズ教えてください!

この記事は参考にできそうですね

個人的にはミリタリー系のものを1足ほしいのですがやっぱり29.0かなあ。

昔のオーディオがかっこいい

【朗報】若者「えっ?昔の人ってこんなカッコいいやつで音楽聞いてたんですかw?」

結構置くところには困りますけどかっこいいですね。最近のはコンパクト。それはそれでいいのですが。

カセットテープ懐かしいな。音質に凝りましたね。どのカセットテープがいい!!とか聞き比べたりね。ハイポジハイポジ・・・・と物色してました

最近のコンパクトなスピーカーなら断然これですかね

TIMEDOMAIN mini

4W+4Wでこれだけいい音が出るとはびっくりです。リビングのテレビにつなげてもいけるレベルです。