革製品の手入れ6

久しぶりに一斉にメンテを行いました(九月)。

財布とかは革で重宝するのですが、消毒用エタノール等を比較的使うし、ウォーキング用とかになると、革製品の出番は大分なくなってしまいます。鞄もコロナ対策で消毒スプレーかけるでしょうし、革は持っていきにくいですね

続きを読む 革製品の手入れ6

観葉植物をちょっと

先日アロエの株分けをしたのですが、寝室にアロエばっかりでもあまりに味気がないのでダイソーに観葉植物を買いに行きました

和風ミニ観葉ということで盆栽鉢に植えました

土は相変わらず赤玉土+園芸用の土の混合、鉢底石の代わりに鹿沼土ですね

備忘録として、簡単に各植物の育て方等を調べて載せておきます

買った観葉植物リスト

  • サンスベリア
  • ゴッドセフィアナ(ドラセナ)
  • 銘月
  • パキラ
  • サボテン
続きを読む 観葉植物をちょっと

アロエの株分け

株分け後、乾かす作業なしでやる。切り口を乾かすのは雑菌侵入対策

観葉植物として寝室に置くので、温室でもないので水はけのいい土を用意する

植え替えて4-5日したら水やり開始

4-10月は表面が乾いたら水をやる

それ以外の時期はほとんどやらなくていい(腐る恐れあり)

アロエの増やし方!挿し木と株分けのどっちがおすすめ?

アロエの育て方|水やり頻度や室内で冬を越す方法などを紹介します

続きを読む アロエの株分け

レンズプロテクターを装着する

メインカメラのD810のレンズが二種類あって、特にお気に入りの

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ニコン AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR
価格:82,072円(税込、送料別) (2024/10/2時点)


AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRのレンズプロテクターとして


KENKO TOKINA カメラ用 フィルター 67mm PRO1D プロテクターをつけました。評判もいいし、実際使ってみて全く問題なかったのですが、高すぎやしない?とおもい検索してみると、1/8くらいの値段のものを発見。

続きを読む レンズプロテクターを装着する

incense sticks 2(DAISO編)

インド産のお香に手を出す前に、DAISO謹製のもので試してみようかと。コーン型のものと同じ匂いのものらしいので、コーン型とどう違うか気にしてみます。

コーン型の方が使いやすいのは事実です。適当な小皿の上にのせれば済むので。でもまあ、棒状の分は香立てで遊びことができます。100均の香立て(木製)に立てたらなんかそれっぽいですし(笑)。まあ木製で火の始末が気になるので、寝る前に焚いたりするように余ってた天然石さざれ石をガラスコップに充填し不燃香立てを作成。

続きを読む incense sticks 2(DAISO編)

ゲオのヘッドホン買い足す

いい音で聞くのと長時間ストレスなく聞くのは別物やなぁ。と思いまして。三万円のヘッドホンとヘッドホンアンプはありますが、結構疲れるので、疲れないものを探して。


これが割引で1500円くらいの時に買えたのですが、割と音がいい感じなので、他も期待ができると気になったものを衝動買いしました

これはデザインもおとなしいし、密閉型なので、電車の移動時やお出かけ歩行時に使いたいのでとっておこうかと。家に手ごろなヘッドホンがあるのですが、明らかにデザインがヤンチャさんなので、ウォーキングの時しか使いづらいです。


三千円くらいのこのゲーミングヘッドセットのマイクを外して使うのもありなのですが、ワイヤレス時の性能に差はあるようですが、音を出す性能は同等みたいなので却下しました。千円安い有線のゲーミングヘッドセットのドライバユニットがこれより10mm大きく、それに期待します。

続きを読む ゲオのヘッドホン買い足す

結局MP3プレイヤーを購入


中古のアンドロイドスマホを買おうかと思っていたら、32GB容量ありで5000円くらい、日本の品質基準に適合してるものを見つけたので早速購入。レビューを見る限り音質もよい、マイクロSDで拡張できるのとタッチパネルだったのでこれに

ほかの安いプレイヤーはやっぱり充電池膨張とか問題がそこそこあるようなのでパス

続きを読む 結局MP3プレイヤーを購入

ファイングリップレイン

いつもは御用達のフィールドコアだったのですが、今回はイージスのものです。

まあ案の定、安定の黒なんですけど。普段につかいたいのと形がいかにもスポーツ用という感じじゃないので、靴紐変えて、カジュアル用途に。

続きを読む ファイングリップレイン

ワークマンで多少

仕事用にそこそこ入って地味なものを探そうかと思い店舗に言ったらこれがちょうどいいかなと

26L入って、色も地味。

ベーシックバックパックでもよかったが、これより一回り大きくてちょっと安いので、カジュアルデイバッグにしました。

続きを読む ワークマンで多少