カウボーイビバップを見て

Cowboy Bebop 公式サイト

カウボーイビバップ(ウィキペディア)

SF西部劇、ルパン三世っぽい間の抜け方が好きです。あとOPとEDが最高です

全体的に音楽がいいです。

エドは面白いけど主要メンバーとしては余計だったかな。

リアルフォークブルースはカラオケのレパートリーです

〇DISC1

一話目からだいぶ渋いですね。とりあえずいろいろ巻き込んでの立ち回りとかのハチャメチャ感はいいですね。犬かわいい。犬加入。フェイ登場。主要メンバーのうち三人(と一匹)お目見え金に縁のない面々ばっかり(笑)

〇DISC2

さよなら人類をネタにしてる(笑)。安定の滅茶苦茶。フェイ加入。

メインストーリーが始まったか。過去の因縁話がちょっとヘビーなので雰囲気がだいぶ変わりますね。スパイクというか、ジェットもフェイも過去の話が絡むと重いですね

悪魔を憐れむ歌のこの子供(見た目のみ)は本当に嫌だな。ハーモニカの曲はすごくいいのですが。

〇DISC3

安定の乱闘と大爆発(笑)。スパイクのキザな言い回しが嫌味に聞こえないのはいいですね。スパイクの歩き方とかがルパン三世のそれににてるなぁって

第一話にしろ、このディスクの二話目にしろ、ちょっとビターな話がいいですね。

エド加入。エドが三人分ぐらいうるさいのがあまり好きではないので・・・そういや女性だったっけか。まあチェスの話は好きなのですが。

〇DISC4

ビターな話の雰囲気とやっぱりBGMがいいですね

珍しいホラー回がありますね。結局正体が謎。・・・ちょっとスベッていますね。

乱闘と大騒ぎがほぼないですね。あるにはあるんですが。キザな賞金首がいますが、チーズバーガーをぶつければ退治できるタイプですね。メインストーリーですね

〇DISC5

メインストーリーの続きからですね。ビシャスっていつからあんな性格になっていたのか?相当ひどい奴のようですが、大分昔からみたいですね。スパイクと諍いがあってからですかね。

乱闘とか大立ち回りが減りましたね。まあ面白いのでいいのですが(笑)

この三人組、しょっちゅうでてきますね

安心の大立ち回り。でも最初に比べたら大人しくなってますね

〇DISC6

一話目みたいなビターな話は本当にいいですね。ギャグ回はちょっと微妙な時がありますが。

エド回か…大分カオス(笑)安定の滅茶苦茶

ビデオテープの話。そういやうちはベータ使ってたけど、VHSに負けたからVHSに変えたと思います。VHSのカセットの裏側にSVHSと同じところにある穴をキリで開けてしまうとSVHSと誤認されて走査線が500本くらい増えて綺麗になったんですよ。どうでもいいですけど。

最期の数分でフェイの過去のはなしという、一気にヘビーな話になった・・・

〇DISC7

一話目のような滅茶苦茶な話はいいですね。

スパイクが歯が立たない奴。ATフィールド?なんかハイテクな装備てんこ盛りの敵だな。生物兵器みたいにされてるわけか。それで精神的に壊れているのもあるが復讐心だけは残っているという話か。安定の大破壊。

攻殻機動隊でも精神の壊れた、異常に強い奴の話があったなぁって。バトーの話で。

SFと風水かぁ。昔角川ホラー文庫でシム・フースイというテクノロジー+風水のシリーズものがあったのと、超有名SF小説の高い城の男はSF+卦でしたね。テクノロジー+風水とかって意外と相性良いですね。それと魔都上海っていう設定はひと昔前のサイバーパンクとかこういうのによくありましたね(笑)


そろそろ終わりの方に向かうのでこのへんにしときます