人生の風が
いつ吹いてくるか
誰にもわからない

変化を求めて
帆を張って
出航しようと待っていたのが
青春だったが
一向に風が吹かなかった
そうはいっても
どこにでもよくある話

年を経て
安定を求めるようになって
錨を下ろし
帆を畳んでいたら
ついに
風が吹き始めた

戸惑いながらも
帆を張り
錨をあげて
出航の準備をしている
まあ
どこにでもよくある話

トリス クラシックを飲む


CMをよく見かけるし、一度ハイボールを飲んでみたかったのと、ブラックニッカとどう違うか比べてみたかったので。

甘い香りと滑らかな味わいだそうです

トリス クラシック 700ml

続きを読む トリス クラシックを飲む

日本の労働生産性が低い理由

能力や勤勉さで劣っているわけではない…日本人の「労働生産性」がG7でぶっちぎりの最下位になった根本原因【2024上半期BEST5】 なぜ日本人の労働生産性は韓国、トルコよりも低いのか #プレジデントオンライン

https://president.jp/articles/-/85731

続きを読む 日本の労働生産性が低い理由

今のご時世では許されない感じのゲーム(MD,MSX)

音楽の方で超有名な方々が出ていますが、MSX(Ⅰ,Ⅱに分かれた超大作)、MD(大幅に削られているが操作性グラフィック等ははるかに良い)でやったこのゲーム。題名の意味は追放とかそういう意味です

アサシンとか十字軍とか曼荼羅とか、ディープすぎる宗教の話と、アサシンに関連してドラッグのシステムが独特のゲームです。アサシンの歴史はこれを参考に

続きを読む 今のご時世では許されない感じのゲーム(MD,MSX)

デマが拡散する理由

なぜ根拠のないデマはあっという間に拡散するのか…「ウソか真実か」より「わかりやすい」を信じる人間の本質 国際政治学者が正しい情報を得るために行っていること

#プレジデントオンライン

https://president.jp/articles/-/85473

人間とは「わからない」ことに耐えられない。そこに根拠がなくても「わかりやすい答え」を示されると飛びついてしまう

続きを読む デマが拡散する理由

松下幸之助さんの名言の抜粋2

色々役に立つところがあると思います

志や情熱といったものを持てない、そういう生き方もあると思うのですが、そういう場合は、仕事=社会に建設的に参加している場で、孤立しているわけではない証拠と思えば、ちょっと前向きになれるような気がします。ちゃんと社会の一員やっています。と

続きを読む 松下幸之助さんの名言の抜粋2