コーン型お香の香りを試す2

30種類お香セット

あんまり出回っていなさそうな種類も入っている様子。検索しても情報が殆どヒットしない種類もありますね。

コーン型のお香も、棒タイプのお香も一つで六畳くらいならにおいが変わるのでCPを考えるとだいぶいいと思います

続きを読む コーン型お香の香りを試す2

コーン型お香の香りを試す1

30種類お香セット

100均のコーン型お香がアロマグッズとしては一番私にはポイントが高かったのですが、最近あんまりおいてないのでアソートセットを楽天で買ってみました

あとは普通に売っている線香の白檀の香りとラベンダーの香りが好きですね。匂いも良いし、安いし線香のコスパの良さが抜群です。でも種類は限られているので。

続きを読む コーン型お香の香りを試す1

incense sticks 2(DAISO編)

インド産のお香に手を出す前に、DAISO謹製のもので試してみようかと。コーン型のものと同じ匂いのものらしいので、コーン型とどう違うか気にしてみます。

コーン型の方が使いやすいのは事実です。適当な小皿の上にのせれば済むので。でもまあ、棒状の分は香立てで遊びことができます。100均の香立て(木製)に立てたらなんかそれっぽいですし(笑)。まあ木製で火の始末が気になるので、寝る前に焚いたりするように余ってた天然石さざれ石をガラスコップに充填し不燃香立てを作成。

続きを読む incense sticks 2(DAISO編)

Incense sticks1(お線香篇)

線香のコスパがいいので、日本の「お線香」から初めて色々試してみたいと思います。その感想を書いていこうかと思います

近隣のスーパーで売ってる花ふぜいシリーズは安くて割といい匂いがします、もみじ香と組み合わせて炊いたらそれなりの匂いがするので気に入っています

大学のころは青雲のラベンダーの香りの線香を愛用していました。

次回からはアロマ専用のIncensesticksを色々試してみたいです

続きを読む Incense sticks1(お線香篇)