
今主に所蔵しているウィスキーが
- スコッチ
- バーボン
- アイリッシュウィスキー
違いを調べました
wikipwdia
スコッチ・・・スコットランドのウィスキー、大麦麦芽(モルト)、グレーン(トウモロコシ)
バーボン・・・アメリカのトウモロコシメインのウイスキー
アイリッシュウィスキー・・・モルト、グレーン
続きを読む お酒の基礎知識 ウィスキー2今主に所蔵しているウィスキーが
違いを調べました
wikipwdia
スコッチ・・・スコットランドのウィスキー、大麦麦芽(モルト)、グレーン(トウモロコシ)
バーボン・・・アメリカのトウモロコシメインのウイスキー
アイリッシュウィスキー・・・モルト、グレーン
続きを読む お酒の基礎知識 ウィスキー2ビールはあまり飲みません。最初の一口目はとてもおいしいのですが、三口目には飽きていることが殆どです
カクテルにして飲んだら風呂上りにちょうどいいかなぁ・・・
ということで色々調べて飲んでみました
ベースになるビールの殆どはバドワイザーでした。
飲みやすいと聞くので。
飲んだ感想としては、とにかく飲みやすいのであんまり飲まない自分には大分相性がいいんだなということです。
続きを読む ビールカクテルアルパカ等のカジュアルワインをそれっぽく飲むことをたくらみます
ワインを炭酸で割ると実は美味しい!?おすすめのカクテルレシピとワインもご紹介
ここのなかから楽そうなものを試してみたいと思います
今回はアルパカ 白 シャルドネ・セミヨンで試します
続きを読む ワインカクテル(白)を試す焼酎の種類はさまざま! 原料や製法による分類と種類ごとの特徴を知っておこう
本格焼酎の芋と麦を中心に選んでいくことにします。
あと甲類だけで…
でも乙類でも安い甲類と価格がそれほど変わらなかったり、なんというかよくわかりませんね
むかし麦の混和焼酎を試しに飲みましたが、普通に飲めました。まあでも気持ちの問題として、甲類、本格焼酎…
本格焼酎って偏った簡単な意見としては甲類で原料単一かはっきりしているでいいのかな
芋は甘みがありますね。確かに。麦はウィスキーと似てるところがありそうなので選びました。
続きを読む お酒の基礎知識 焼酎の種類シングルモルトとブレンディッドの違いを調べてみました
モルトウイスキーの中で単一蒸溜所の原酒でつくられたウイスキーが「シングルモルト」。個性がきっちり出るわけですね。
私はこれからはシングルモルトを中心に選んでいこうと思います。
色々ほかの穀物が混ざっているのか。飲みやすいようにブレンドしてあるとのこと。こっちのほうが安い?
続きを読む お酒の基礎知識 ウィスキー