ウォーキングの靴について色々

人とウォーキングをすることになりそうなので、靴屋でちゃんとしたスニーカーを購入。基本黒にしておけばなんの問題もないので黒ですね。白もいいのですが草臥れ具合がはっきり出るのでパス。

インソールにワークマンのウェーブカットインソールと100均で靴擦れ防止のクッションを買って装着

ニノロッシというブランドのスリッポンを購入。どうやら神戸の靴メーカーらしい。甲高幅広で最低28㎝のサイズでないと入らない足でも十分余裕があります。

実際歩いてみると、軽くて歩きやすいしクッション性も十分でした。長時間はいても負担が少ないのは良いですね

アディダスとか有名どころは幅が何とかなっても甲高な私には大分しんどいです。これよさげだなとおもっても、窮屈すぎて断念することが多いですね

スニーカー、昔はゴールデンベアのものかダンロップばかりでしたがダンロップってゴツイ、アウトドアです、武骨な男は黙ってダンロップ!!超雄男六腑(だんろっぷ)みたいな感じなので・・・

ワークマンだと3Eくらいが標準なので履きやすいのもあってワークマンになっていました。

正直言って、ジョギングやウォーキングなら、アスレシューズハイバウンスに靴擦れ対策のパッドと、100均のEVA耐衝撃インソールに交換しておけば、2000円そこそこで、5-6000円のジョギングシューズと同じくらい快適なんですよね。私には靴擦れ対策が必要でしたが。

でもやっぱり対外的に2000円そこそことか、ウェアもワークマンが手軽に安くそろうので・・・となると、やっぱり値段なりの見栄えになりますね。ちょっと人と行くには申し訳ない。慣れてきたら別にいいかと思うし、靴談義でもしてワークマンに連れて行って相手をこちら側に引き込んでしまえば問題ないのですが、前知識なしなら、ヤスモンそろえてきやがった。になりうるので。

インソールも靴屋に並んでるのは2000円以上しますね。それなら靴に2000円上乗せします。今のところ、履き心地の違いが目に見えて変わるのがワークマンのウェーブカットインソールからかなと。1000円くらいのインソールがかなりいいのですが、ウェーブカットインソールのCPには負けますね。

100均のインソールも、ウォーキングだとEVA素材のものか高反発素材のにしておくと割と快適です。