仕事に対する考え方の話

「ワークライフバランス不要論」で炎上…若手起業家、9時〜23時勤務を当然と語り批判殺到 そうした職場を求め、まさにこうした環境を楽しめる人を選べる

#プレジデントオンライン

https://president.jp/articles/-/89171

モーレツ社員とかありましたが、今はその反対の方がいいみたいになっていますね

ライフでなくワークに人生かける人がいてもいいとは思いますし、その逆もそのとおり。押し付けられるのが嫌なだけで、どちらが正しいとかはないと思います。

ただ、その立場と状況で、適した方向性はあると思います

たしかに過酷な状況だけど、そのリターンがある。とか、先にはっきりしてくれたらまだいいですね。嫌なら選ばなければいいというのがあります

まあ、日本の現状でそんなぜいたくを言っていられないのはありますが

風潮として、すべての人間がワークじゃなくてライフに重点を置こう。というのを平等に押し付けられるのは違うと思います

役割分担はっきりして、ワークとライフの比重も話し合って決めたなら、平等でなくてもいいと思います。お互いが納得いくのなら

実際、ライフよりワークに重点を置かざるを得ない状況や立場は結構ありますね。それを悪いものだと否定するのもちょっと違うかなと。

結局このバランスの話も人間関係の上での相互理解が先にあるんじゃないかと。

バランス云々は考え方が増えてきたので良いことだと思いますが、どれが正しいとかはないと思います