「半年に1回しか売れない本」が山積みになっている…日本の書店がアマゾンに侵食された根本原因 利幅が薄いうえに値下げ交渉もできない
#プレジデントオンライン
https://president.jp/articles/-/82451
- 利幅の薄さ
- 出版流通の問題
- 研修制度
この三つが問題点とのこと
〇大手書店でも苦しい
仕入れ取次先がそもそも赤字なので、価格交渉が事実上不可能
商品回転率が低下していて、半年に一回しか売れない本が並んでいる状況になっている
〇物流の構造の問題
取り寄せに時間がかかりすぎる。本の配達はそもそも雑誌等のついで。客はネット本屋を選択するようになっている