生粋のメガドライバーとして見過ごせませんでした
サンダーフォース4は当時震えましたね。かっこよすぎる、とゲームとしても出来はいいのですが視覚の情報量が多すぎて大変疲れました
ガンスターヒーローズは面白すぎてプレイ時間は相当なものになりましたねOPの音楽変わる所がかっこよすぎますね
ザ スーパー忍は2の方が好きですね。ダサカッコイイ。ゲーム内容もアメリカ人が考えたNINJAっぽくて微妙な気持ちになります。敵もKABUKIとかそんなんでした。友達にやらしたら「・・・うわぁ」っていってました
ファンタシースター3のこのBGMは最高ですね。肝心の中身はシリーズの黒歴史として有名になりましたけど、私の中ではMDの好きなゲームベスト5くらいです
ソーサリアンは好きなんですけど、ノーヒントでクリアできる人がどれだけいるのか疑問です。育成とか魔法合成とか、知らないと無理があるかと。罠にかかったら事実上一発アウトになるので蘇生魔法いるけどどう合成したらわからないとか、要求ステータス結構高くて詰むとか。
MDで好きなゲームベスト10を考えるとこんな感じです
- サージングオーラ
- バンパイアキラー
- 魂斗羅ザハードコア
- ハイブリッドフロント
- ファンタシースター3
- 鋼鉄帝国
- アドバンスド大戦略
- 闘技王キングコロッサス
- ガンスターヒーローズ
- CRYING 亜生命戦争
亜生命戦争のBGMはどこかでしれっとかかっていれば騙されますね。時代がようやく追いついた感があります。グロすぎるので、まあアレですけど