関東で起こっている連続強盗について思うこと

例の強盗団「ハァ…ハァ…関東各地に遠征して9軒に強盗入って老人もヤッたぜ!」 →売上計400万円ww

指示役に上納して手元にいくら残るのでしょうか。一生逃げなきゃならないし頃しもしてるしはした金しか得られないし最悪じゃないですか

大学生はなぜ、強盗犯になったのか

これを読むとどれだけ悲惨かわかります

コロナが五類になると

実際問題としてケアするのめんどくなって投げ出した感じですよね。

大パニックになるかもしれない。もうちょっと考えてほしいです。

なんかなし崩し的に規制が緩くなったり根拠なく屋内ではマスクしなくていいとかになりそうなのもどういうつもりなのかわかりません。

梅干しが大ピンチなのか・・・

「この状態続けば廃業する」 消費低迷、凶作で市場縮小…和歌山の梅干し問屋が訴えた「危機感」

梅干しが不人気とは悲しい・・・

子供のころはかつお梅ばっかり食べていましたがある時生協で白干梅を食べてからそれの虜になってしまい現在に至ります。ネットで探せば南高梅の白干がそこそこ安価で売ってます。それを知らなくて成城石井とかで一時期売ってた白干し梅を探してさ迷ったりしていました。

市場で結構メインを張っているであろうはちみつ梅は苦手です。なんか生臭い気がして。塩分がきつくとも南高梅の白干しに勝る梅干しはないと思っています。

廉価珈琲豆探訪(業務スーパーミディアムローストブレンド)

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: -1024x576.jpg

業務スーパーで一番安かった珈琲豆(の粉)です。アメリカンテイストで、気軽に飲めるとのことです。

1杯8.6円!業務スーパーの粉コーヒー「ミディアムローストブレンド」はリピなし!?

色々評判を見ると控えめにいってぼろくそでした。

続きを読む 廉価珈琲豆探訪(業務スーパーミディアムローストブレンド)

撮影周りの大幅補強2、三脚一脚、ストロボの追加

追加した一脚 ベルボン製

Pole Pod EXEXUP-53

ポールポッドEXは自立できるし全長が長いので高い視点からの写真が撮れるのですが、耐荷重の問題でD810+望遠レンズが積載できません。あとリュックに入りません。

EXUP-53は典型的な一脚で支えないといけませんが耐荷重も問題なし。リュックに入ります。

追加した三脚 ノーブランド

中型なので高いところは撮れませんがD810+望遠レンズが積載でき軽くてリュックに入ります。これからのメインになると思います。

追加したストロボ

ニコン製スピードライト SB-N7(予備)。D810に搭載しようとしたら付きませんでした。よく考えたらD810にストロボが標準搭載されてました。私ってバカですね。まあ予備にとっておきます。

ソニー製HVL-F28RMVLOGCAM ZV-E10Lに搭載するフラッシュです。

続きを読む 撮影周りの大幅補強2、三脚一脚、ストロボの追加

撮影周りの大幅補強1、望遠レンズやらビデオカメラやらが増えた話

今まではニコンのD810五倍ズーム標準レンズAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのみだったのですが,望遠レンズAF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR、追加

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット [ブラック]を旅行や携帯用に追加。

野鳥動画撮影用にビデオカメラFDR-AX60追加。基本性能の変わらないFDR-AX45Aだとだいぶん安いのですが、ナイトモードとマニュアルで操作できる部分があるとのことでAX60に決定。花火が取れますね。

気分は強行偵察型ザクですね。

家の庭にメジロと鶯が来るので鳥も気になっていました。あと近くに白鳥とカモが泳いでいる公園があるのでまったりとした動画をYOUTUBEにでもあげようかなと思いまして。動物園にも動画撮影に行ってみたいですね。そして本命は雀の砂浴びのシーンを動画に収めることだったりします。とてもかわいいです。

そういうわけで風見鶏でサンディスクの海外リテール品のSDカードもまとめて購入。こういう時には本当に役に立つ風見鶏。英語表記でもサンディスクはサンディスクですので。安いし。

続きを読む 撮影周りの大幅補強1、望遠レンズやらビデオカメラやらが増えた話

魔界への誘いを飲んでみる

芋焼酎 魔界への誘い

十五年ぶりの焼酎は無難にいいちこにしようと店に行ったのですが名前が面白かったのと飲みやすいと書いてあったのでこれにしました。何を考えたのか一升瓶です。

流れ的に魔界への誘い→大魔王でいいんですかね。

続きを読む 魔界への誘いを飲んでみる

戦争の予感

2025年にも中国と衝突 米軍幹部

防衛費増額がいきなり決まったのは台湾有事があるからだったのかな

元共産主義国って同じような経緯をたどりますね。市場経済導入、独裁政治になって、好戦性がずいぶん上がる。

ロシアより中国のほうが手ごわそうな感じですし。実際ロシアがポンコツだとは思いませんでしたが、中国は強そうなイメージがあります。台湾有事で日本も大変なことになるのは確定ですし、どうなることやら。ロシア、陸軍強かったんじゃないのか・・・と思ってましたが、最新鋭の戦車を最前線に投入するでもなし(できない理由があるとどこかの記事で見ましたが)、装備も骨董品らしいし戦車やらはかなりの数がウクライナに鹵獲されてるし。

中国はそんなポンコツではなさそうです。

時代は変わったんだなとは思う。

本当にカネがあるなら「風呂なし物件」は選ばない…コンビニやユニクロを「高すぎる」と感じる若者の不幸

都会であぶれて貧困というが都会だけがすべてではないのに・・・

まあユニクロより安いところが増えてきたのは事実だしユニクロもブランド志向なんでしょ?高くなるのは仕方ないかもしれませんね。

この手の若者の貧困の話が出てくると思うのは無理して都会にしがみつかなくてもいいのでは?ということです。地方で働いた経験がありますがそれなりに暮らせますし。

まあ職が地方だと限られてくるのかもしれませんけどね。でも都会であぶれてるなら地方もいいんじゃないかと思いますね。買い物は結構ネットでできるし。贅沢言わなければイオンモールとか探したら遊ぶことも可能なんだし。都会にこだわりすぎなければ別の物の見方もできるんじゃないでしょうか。

露出卿の詩

https://twitter.com/FNN_News/status/1612697710485983232?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1612697710485983232%7Ctwgr%5E691e2c50bd7fc7355e7f34112d7fd16c3aeaf5c2%7Ctwcon%5Es1_c10&ref_url=http%3A%2F%2Fblog.livedoor.jp%2Fnews23vip%2Farchives%2F6004782.html

笑ってはいけないのは判っているんですけどね。

せつねぇ・・・

確かに何がしたいかわからないのも事実です。かという私も男の痴漢に数回会っています。何故なんでしょうか?普通の顔をしたおっさんなのに。