
業務スーパーのアールグレイとダージリンを試してみることに
暇つぶしにやっている廉価珈琲豆探訪シリーズのついでに購入。一個ずつ飲んでレビューしてみます。
続きを読む 紅茶もゆっくり飲むと落ち着くので
業務スーパーのアールグレイとダージリンを試してみることに
暇つぶしにやっている廉価珈琲豆探訪シリーズのついでに購入。一個ずつ飲んでレビューしてみます。
続きを読む 紅茶もゆっくり飲むと落ち着くので十五年以上前から使ってる気がしますが割と使いやすいしなんといってもライティングソフト同梱なので面倒がないです。
半年ぐらい前にノートPCを乗り換えてからDVDドライブがなかったのでだいぶ前にこれを買いました
まあ書き込みと読み込みができたら何の問題もないしライティングはDEEP BURNERつかうので何がついて来ようと関係ないですね。

ウォーキングコースを平地で一時間半程度から上り下りの坂道があるコースに変更しました。八千歩強から七千五百歩程度になりますが、リュックに4㎏の重りを入れて歩いています。
上り坂は脂肪燃焼に良くて、下り坂は筋肉トレーニングに良いと。
続きを読む operation gachi-muchiの途中経過9水は1日2リットル飲むべきってホント? 3週間続けて得られた驚くべき5つの効果
誤解してる?「1日2リットルの水は体にいい」の本当の意味【医師が解説】
朝のウォーキングで麦茶ペットボトルを三本、黄色トップバリューとかドラッグストアで安く買ったのをリュックに入れて重り兼水分としていますがこれくらいでいいんですかね。あとは普通に水分とっています。
記事を読んで大まかに効果を列挙すると
等々。ウーロン茶三本飲んでたんですが明らかに体によくなさそうな感触を覚えたのと安いものは麦茶くらいしかおいしくないので…
ペットボトル使いまわして水で行けばコストは多少抑えられますが味気なさすぎです
続きを読む 水を二リットル飲むのがいいという話
焼酎の種類はさまざま! 原料や製法による分類と種類ごとの特徴を知っておこう
本格焼酎の芋と麦を中心に選んでいくことにします。
あと甲類だけで…
でも乙類でも安い甲類と価格がそれほど変わらなかったり、なんというかよくわかりませんね
むかし麦の混和焼酎を試しに飲みましたが、普通に飲めました。まあでも気持ちの問題として、甲類、本格焼酎…
本格焼酎って偏った簡単な意見としては甲類で原料単一かはっきりしているでいいのかな
芋は甘みがありますね。確かに。麦はウィスキーと似てるところがありそうなので選びました。
続きを読む お酒の基礎知識 焼酎の種類本当に惜しい人を亡くしました。高校の時から聞いていたから大体三十年間聞いてた偉大なバンドのボーカルだったので・・・
それで、今手元に曲のデータがなくて、かつ昔よく聞いていた曲を調べてCDをいくつか集めました。昔を懐かしむ意味で。
続きを読む BUCK-TICKの櫻井さんが亡くなられたので
7年前くらいにいらないものはだいぶん破棄しましたが、精神的にダメな時期だったので映画を見る気力もなく放置していたのを、思い切って使えるものは傷修復とクリーニングをし、何が残っているかリストにしてみました。動作テストはしていないのでちゃんと見れるかはわかりませんが
続きを読む 家に放置状態だったDVDをどうにかしてみた