
二月の初めに野鳥が多いとのことなので梅林を見るついでにどんなものか見に行ってきました
続きを読む 大阪城公園に行ってきた1一眼レフの望遠レンズも買ったし、双眼鏡もタクティカルブーツも買ったので勉強していかなければいけません
とりあえずは
家の近くの鴨のいる池がある公園
黒鳥山公園
長居公園の植物園を中心に考えようと思います。臨海地区に野鳥公園が二つありますが慣れてから行くこととします
続きを読む バードウォッチングを趣味の一つとしようと思う百舌鳥駅から降りると大仙公園と仁徳天皇陵の間に出ます。どちらも行けるのでウォーキングにはちょうど良いですが仁徳天皇陵外周を一周してだいたい五千歩強でした。二周したほうがいいですね。
続きを読む 仁徳天皇陵を一周してきた学生の頃はここのカモやハトや白鳥に給食の余ったパンをやっていた記憶があります
バードウォッチング時の動画撮影の練習です
バードウォッチング並びに撮影や天体観察や撮影用に野外活動用のブーツを購入しました。ミリタリー系のジャケットもあるし登山靴じゃなくてタクティカルブーツにしようと思い購入。靴のサイズは29.0でぴったりでした
続きを読む アウトドア用の靴を用意した初めての望遠レンズです。今持っている標準レンズより軽いので使いやすいですね。大三元レンズとかの望遠レンズだと1kgを超えることがありますがこれは660gと使いやすくなっています。
野鳥撮影が最終目的ですがのんきにマニュアル撮影する暇はなさそうです。幸いオート機能が結構しっかりしているようなのでそれでいこうと思います。
続きを読む AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRで試写