CPと満足度の話

「ビールはミニ缶135mlがコスパも満足度も最高」お金にシビアな銀行マンが350mlや500mlに目もくれない理由 350ml缶と同額を払うなら「おいしい一口目」を2日分味わえる

#プレジデントオンライン

https://president.jp/articles/-/83782

言っていることはよくわかるのですが、みみちい感じがしなくもない(笑)

続きを読む CPと満足度の話

あいまいな表現とダイバーシティ

なぜ日本人は曖昧な表現をするのか…禅僧「グローバル社会」で日本人だけが持つ意外にも素晴らしき能力 すべてをその場で白黒ハッキリさせればいいわけではない

#プレジデントオンライン

https://president.jp/articles/-/83924

日本人特有の曖昧さ、というのは相手を必要以上に追い詰めないという利点がある

続きを読む あいまいな表現とダイバーシティ

円安の話

注)記事自体は2025年一月に読んで、この投稿もその時に予約投稿したものなので大分状況が変わっている可能性があります。

〈新冷戦〉は第2ステージに…「米金利」「為替」「地政学」2025年、エミン・ユルマズが最も警戒するもの 1ドル=150円が円相場の新常態

#プレジデントオンライン

https://president.jp/articles/-/90474

Aria AIの日本の地政学についての解説

日本における地政学上の問題点は、いくつかの重要な要因によって複雑化しています。以下に、主な問題点を挙げてみます。

1. 近隣国との関係

  • 中国との緊張: 東シナ海や南シナ海での領土問題、経済的競争が影響しています。
  • 韓国との歴史的対立: 慰安婦問題や徴用工問題など、歴史的な背景が外交関係に影響を与えています。
  • 北朝鮮の脅威: 核開発やミサイル発射が日本の安全保障に対する大きな懸念材料です。

2. 米国との同盟関係

  • 安全保障の依存: 米国との安全保障条約に依存しているため、米国の外交政策や軍事的動向が日本に直接的な影響を与える。
  • 防衛費の負担: 米軍基地の維持費や防衛協力に関する負担が問題視されています。

3. 自然災害

  • 地震や津波のリスク: 日本は地震多発国であり、大規模な自然災害が発生すると、経済やインフラに深刻な影響を及ぼす。
  • 防災対策の強化: 自然災害に対する備えや復興のための戦略が必要とされています。

4. 人口問題

  • 少子高齢化: 労働力人口の減少が経済成長に悪影響を及ぼし、社会保障制度にも負担をかけています。
  • 移民政策: 労働力を補うための移民政策が求められていますが、社会的な受け入れ態勢が整っていない部分もあります。

5. 経済的競争

  • 経済の国際化: グローバル経済における競争が激化し、日本企業の競争力が問われています。
  • 技術革新: AIやIT分野での競争が、経済的な地位を左右する要因となっている。

これらの問題点は、国際的な文脈や地域の安全保障環境にも影響を与えています。日本が今後どのようにこれらの課題に対処していくのか、非常に興味深いですね!他にも知りたいことがあれば、お気軽にどうぞ! 😊

続きを読む 円安の話

意欲の話

だから圧倒的パワーで数々の成功をおさめた…稲盛和夫が新たな仕事を生み出すときに何度も自問自答した言葉 持つべきは「我欲」ではなく「意欲」

#プレジデントオンライン

https://president.jp/articles/-/83922

欲望が根源にあるとしても、うまい事育てたら意欲になると考えていいかもしれないですね。利他行動のメリットは他でもいろいろ述べられていますがwin-winの関係等にもつながりますね。

続きを読む 意欲の話

会議のポイント

「みんなの意見は正しい」はウソである…ダメな会社がやめられない「残念な会議」のシンプルな共通点 「会議のための会議」が生まれ、職場はギスギスになる

#プレジデントオンライン

https://president.jp/articles/-/83757

重要事項は多数決にしないことがポイントだそうです

続きを読む 会議のポイント

薄利多売をやめるという戦略

タダ同然のお茶を「1杯5000円」で売り出し大逆転…佐賀・嬉野の茶農家が”薄利多売”をやめて起きたこと アルバイトをしなければ妻子を養えなかったのに…

#プレジデントオンライン

https://president.jp/articles/-/83560

続きを読む 薄利多売をやめるという戦略

3のルール

これはいいかも。早速実践してみようと思う

ホワイトボードを整理して一枚使うか

①今年やりたい3つのこと
②今月やりたい3つのこと
③今週やりたい3つのこと
④今日やりたい3つのこと

これか。

ポストが消えた時用に、これを書き出しておくといい。と。

続きを読む 3のルール

生霊の如き重るものを読んで

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

生霊の如き重るもの (講談社文庫) [ 三津田 信三 ]
価格:1,045円(税込、送料無料) (2024/6/21時点)


短編が五作入っています。

いつものじっくりねっとりじっとり重々しいのが好きな人には物足りないかもしれませんが、私はこれはこれで結構好きです

続きを読む 生霊の如き重るものを読んで

「すみません」という言葉のデメリット

当たり前の要求をする時に「すみません」は絶対ダメ…相手に”なめられない”ために必要なたった一つのこと 理想の自己実現を叶える”自信の言語”の見つけ方

#プレジデントオンライン

https://president.jp/articles/-/83551

威張るのではなく、品格を身に着けろとのことです

続きを読む 「すみません」という言葉のデメリット