2023/06/16付けでシーランド公国の男爵になりました

証明書

シーランド公国の男爵(BARON)になった証明です。羊皮紙製の爵位証書。これで(非公式に)貴族の仲間入りですね!

シーランド公国公式サイト

爵位申請代行(ウェルテ)

アホみたいな額です。

当然ですがお遊びです

ドイツとかフランスの爵位も購入できたのですが公式な貴族とか敷居が高すぎます。だいぶん日本人の感覚とは違うようですしね。何か義務みたいの(ノブレス・オブリージュ)が発生しそうです

続きを読む 2023/06/16付けでシーランド公国の男爵になりました

人生を面白く(そう感じるように)する方法について

ポイントとしては

今日楽しかったことを日記でもメモにでも付けて忘れにくくする、幸福センサーが育つ。

なんにでも挑戦してみること。先入観持たずに何でも思いっきりやれということですね

期待しすぎないこと。これはわかります。なんにでも期待すると落胆してしまうので

続きを読む 人生を面白く(そう感じるように)する方法について

ちょっと本腰を入れて勉強しようと思い。

新品をそろえるのはコスト的にも手間的にも(古い分は手に入れるのが面倒)なのでここで揃えました。

だいぶん時間がとれるようになったので、空き時間(プライベート含む)の大半を読書+勉強につぎ込むことにしました。…思考の幅や戦略的思考、哲学的思考、倫理の強化を図りたいと思います。取り敢えずはその屋台骨に当たる部分ですね

勉強の仕方は読書しながら気になるところに付箋をつけていく、読み終わったらノートに気になるところを書き出す。復習としてブログにまとめ記事を書く。時々ノートを見返す。これで行こうと思います

続きを読む ちょっと本腰を入れて勉強しようと思い。

疲れにくい体質にする方法

疲れにくい体質になるポイントの

栄養に関しては朝食と夕食はクリア、昼が適当すぎるのをどうにかしないと。サプリとしてエビオス、マルチミネラルをとっているのですが昼がなぁ。時々低血糖になってるので改善せねば

続きを読む 疲れにくい体質にする方法

ベビーオイルの代わりにオリーブオイルを使っているが(復習)

食用オリーブオイルを使っています。

食べても塗っても万能!オリーブオイルの美容効果を徹底解説!

オリーブオイルは食べるだけじゃもったいない!肌にも塗ってみよう

  • エキストラバージンオイルなら大丈夫(人によるのでテストしてから)
  • アンチエイジング作用がある
  • 保湿効果

ボディクリームとしてはそれなりに廉価なので続けています。

続きを読む ベビーオイルの代わりにオリーブオイルを使っているが(復習)

ウォーキング冬用のウェア等

裏フリースジップトレーナー

作業着の店でちょうど良さそうなのが売っていたので買いました。去年はロゴスパークのジップアップトレーナーを使っていたのですがウォーキング用に使うにはもったいないかな、と思いました。

アタックベースというメーカーらしいのですが、ほかにも買うものがあったので調べてみました。どうやらワークマンと同じ作業着メインで若干カジュアルにも手を出しているところみたいですね。

タイツ

冬は必須ですね。ワークマンの登山用羊毛100%は履き心地抜群でしたがこれだけあるなら必要ないですね。

続きを読む ウォーキング冬用のウェア等

operation gachi-muchiの途中経過8

割と深刻な便秘というか便が出きらない状態で、下剤で便を出すと二キロ以上変わってしまうので体重はちょっと保留しています

蜂蜜珈琲、ヨーグルト腸活、リンゴ酢ダイエット継続中ですがポッコリお腹改善のために上記のエクササイズを追加することにします。これとタクティカルブリージングを組み合わせて簡易ヨガとします。

…ワークマンのイージスダウンは裏切ってしまったよ。

アロマディフューザーオイルの原料で香水みたいなものを作る1

加齢臭等不快なにおいをごまかせればいいのと、今あるアルコール対応のスプレー容器が30mlなので

  • 消毒用エタノール25ml
  • グリセリン(界面活性剤)2ml
  • アロマオイル3ml(1.5ml+1.5ml)
  • 1日くらい置いとく

アロマオイルはイランイランとラベンダー&オレンジにしようと思います

続きを読む アロマディフューザーオイルの原料で香水みたいなものを作る1

冬物の準備を始める

グリマーフリースジャケット

一昨年適当に楽天で買ったフリースジャケットが思いのほか薄く寒かったので今回は信用しているグリマーのものを買いました。

寝間着、部屋着用裏フリーストレーナー

グリマー製です。迷ったらこのメーカーのものを買うようにしています

外に着て行く用のトレーナーはジップトレーナーにしています。ウォーキング用も普段着用も。ジップトレーナーのほうがそれなりの見た目になると思っています。

続きを読む 冬物の準備を始める

アロマディフューザーオイルの原料で香水みたいなものを作る(知識編)

自分でオリジナル香水を作る方法!好きな香りの精油で手作りしてみよう

調子に乗ってアロマオイルとディフューザーオイルを買いまくってしまったので原料が余っています。ディフューザーオイルはもう既製品を使っていくことにします。加齢臭等や汗臭さを消せればいいだけなので適当なのでいいです。…結構気にしてます…

  • 無水エタノール10ml
  • アロマオイル1ml

これだけでいいらしいですがあるのは消毒用エタノールなんですよね。色々調べてみると・・・

手作り香水について

消毒用エタノールだと精油が溶け切らないかもしれないとか。

続きを読む アロマディフューザーオイルの原料で香水みたいなものを作る(知識編)