くとぅるふふたぐん映画2(ダゴン)

クトゥルフの代表作がインスマウスを覆う影なので、これは外せません。

まあ、それなりにまとまってるしホラーとして退屈はしません。

ラブクラフトが書いた話は強烈に印象に残るのですが、ほかの人が書いたこの話の関連短編等はぱっとしませんでした。まあ仕方はないと思います。

そういえば世にも奇妙な物語でもだごん様を祭る村落の話がありましたね。

続きを読む くとぅるふふたぐん映画2(ダゴン)

コミュニケーションについての話

たった30秒でコミュ力急上昇…齋藤孝さん実践「話術に自信がない人ほど効果を実感できる秘密の特訓」 お笑い芸人ではないから、うまくしゃべる必要はない

#プレジデントオンライン

https://president.jp/articles/-/86316

続きを読む コミュニケーションについての話

クラフトビールを飲む4

セッションIPAについてAria AIに聞いてみました

セッションIPAとは、特にビールのスタイルの一つで、以下のような特徴があります。

  1. アルコール度数: 通常、4.5%から7.5%の範囲で、比較的低めのアルコール度数です。
  2. ボディ: ライトボディーで、飲みやすさが特徴です。
  3. 苦味: 一般的なIPAに比べて苦味が抑えられており、フルーティーな味わいが楽しめるものが多いです。
  4. ホップの香り: 数種類のアメリカンホップを使用し、柑橘系の爽やかな香りが感じられます。

セッションIPAは、特にクラフトビールの愛好者に人気があり、飲みやすさから多くの人に親しまれています。ビールを楽しむ際に、軽やかでフルーティーな味わいを求める方におすすめのスタイルです。

飲んだ感じではIPAというかペールエールに近い感じですね

  • COEDO 毬花
  • インドの青鬼
  • よなよなエール
  • 東京クラフト ペールエール
続きを読む クラフトビールを飲む4

間違えることと遅れることの違い

仕事は「締め切りギリで完璧」と「早いが最低限」どちらが評価されるか…100冊の時間術本が導いた最終結論 「間違える」と「遅れる」では罪の重さが全然違う

#プレジデントオンライン

https://president.jp/articles/-/86139

完璧を目指すより、まず終わらせることが重要

100点ではなく、決められた条件や時間の中で「合格点を取ること」が目的

続きを読む 間違えることと遅れることの違い

謝罪を受ける技術

「ごめんですむなら警察いらない」は絶対ダメ…一流はできている「謝罪を受けとめる」6つのステップ 人から謝られる技術で人間関係を良好にする

#プレジデントオンライン

https://president.jp/articles/-/86109

ごめんなさいを言う側の心理的負担は半分で済むが、包容力は二倍必要

続きを読む 謝罪を受ける技術

ショーン・オブ・ザ・デッドを見て

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】ショーンオブ・ザデッド
価格:1,095円(税込、送料無料) (2024/6/13時点)


ゾンビコメディとして面白いと聞いたので。

ショーン オブ ザ デッド

しょっぱなから色んな意味で緩い感じですね。BGMもふざけすぎです(笑)

続きを読む ショーン・オブ・ザ・デッドを見て